2010/05/14

立てば芍薬 座れば牡丹

先日の母の日に、花束を贈りました。
かなりしょっちゅう週末に子供を見てもらっているので、その感謝とこれからもよろしくと言う賄賂の意味合いを込めて

お決まりのカーネーションではなく、バラや他の花ばかりが入っているものを選びました。
カーネーションはあまり……と本人が言っていたのを聞いたことがあったような覚えがあったからです。
なかでも濃いピンク色の蕾が三つほど入っていて、これからしばらく楽しめるかなと思って選んだのですが、読みが当たったようで結構喜んでくれました。

が。

その花の名前でバトル勃発w
私は芍薬だと思っていたんです。
でも母は牡丹だと言って譲らない。
互いに花の形や色がどうのと言い争ったのですが、決着がつかないままタイムアウト。
一昨日の話なのですが、つい先程それを思い出して調べてみました。

結果。

芍薬 → 草
牡丹 → 木

……ハイ(゚∀゚)? 
……それ以外の見分け方はないんですか?

画像検索かけても似たようなのが出てくるだけで、結局母と私の口論はどっちも的外れだったことだけが判明w
でもさ。
花束に入っていたんなら、草だよね?
茎が木ってことはなかったと思うんだ。
だとしたら、芍薬を主張していた私が正解のはず(←結果論)

問題は、この結論を母にも伝えるべきか否かだ。
べ……べつに自分が正しかったなんて勝ち誇りたいわけじゃないんだからね!←

先日の更新後、拍手やリアクションを下さったお客様、どうもありがとうございます!!
いつも励みになっています(^^)
レス不要でメッセージを下さったお客様。
次はどっちでも楽しみとのお言葉も、以降の感想もものすごく嬉しかったので、ぜひお礼を言わせてください。
ありがとうございました!
次の更新が次章になるか中篇にするか、まだ迷っているというかぶっちゃけ中篇が上がらないので困っているのですが、とにかく頑張ります。