まあこういう話があってもいいよねというかシリアスなストーリーと戦闘は大好物ですが、でもそれしかないと、かえって飽きてしまうことも多いのでこういう部分は大事だと思います。
飽きやすい私にとってには(`・ω・´)
もう時効だと思うので正直に申し上げますが、旧作のアスガルド編~ポセイドン編はそういう意味ではかなり秋田……
では少しだけ見ながら書いた
いつも思うんだけど大丈夫かとか無理するなとか言うくらいなら誰かアリア背負ってやれよ!
地面から腕が突き出てくるってゾンビっぽいなこいつらw
飛田さんありんこ部隊のボスですかw無駄遣いも甚だしい気がするけど、こういうどうでもいいキャラを下手な役者にやらせると更に目も当てられないかもしれないので実はとても理にかなっている配役……のわけないか(´・ω・`)
さっさと逃げる青銅。合理的でよろしい。
【大事件】ピ ン ク の ガ マ ぐ ち ポ ロ リ
大都会() どこよここw
ていうか本当に人も車もいっぱいな現代社会だったわけなのでアリアの格好浮きすぎ
船がすごく普通のフェリーすぎてむしろびっくり
「瞬さんからもらった財布、落としたみたい」 ピンクのがまぐちは瞬のだったのか……( ゚д゚)
アテナを救うためのバイト……こういう思考のすり替え方がすごくゆとr(ry
大都会()近くのペンション()で洗濯機がないとか、本当にすごい大都会ですね(棒)
洗濯に聖衣部分召喚
窓拭き栄斗さん無自覚不審者描写に納得がいかない…一番の常識人だと勝手に信じてたのに(´・ω・`)
蒼摩さん安定のチャッカマンぶり。このぶんなら聖闘士廃業しても老後は安心ぽい
「世界中の観光地や自然豊かな場所で湖が干上がったり花畑が枯れたり」って、実はマルスってそんな大層な脅威じゃないのでは……
沙織さんの運命論が酷すぎるwつまり不幸の星の下に生まれた人間は一生不幸に甘んじろということか
つまり自分たちはバイトする運命の星の下には生まれてないので失敗して首になった自分たちは悪くないってことですねわかります(´・ω・`)
変身バンクのタイミングと見せ方はしょり方がまんまプリキュア
火遁の術と叫びながらどう見ても土遁か何かの技を使う栄斗。これって単純に何かの間違い?
落下物からペンション経営者夫婦を咄嗟に守ろうとするアリアさん、健気に見えて実は自分が盾になれば聖闘士の誰かが絶対に助けてくれるとかいう打算のもとに動いてるのかもしれないとか妄想してみたらちょっと萌え……るわけがなかった……
前回に引き続き戦闘シーンが酷すぎる。捨て回だからかもしれないけど、だからって最後に爆発はないと思うの(´・ω・`)
旅芸人のショー扱いってあながち間違いでもないよね、あの戦闘シーンじゃ
忙しくて人手が足りないのでバイトを入れたのに、ショー()のせいでもっと客足が増えてバイト()がいなくなったらもっと忙しくて大変になるよね。なんかおかしくない?
次行くところ、結構大きなフェリーで行かないといけないような場所だったらしいのに、ボートで行けるんだ……
忙しくて人手が足りないのにボートで送って行ってくれる余裕があるっていうのも……
最後の星にはなにか意味があるのかな?
予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 麻呂眉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これが噂のラキ(羅喜)ちゃんですかwあからさまに貴鬼っぽいですねw念動力も使えるようだし
色合いからすると髪が貴鬼、瞳がムウって感じですね。
蒼摩がチャッカマンなら光牙は懐中電灯。属性って便利だなー
色々言ってますが、とりあえず面白かったです。
面白かったけど、ちょっとだけ気になったところ。
ユナの洗濯のシーンに関して、ツイッターで「∀ガンダムを思い出した」と呟いたところ、どなたかに同意のリツイートをいただきました。
その∀での洗濯シーンて、結構深い意味がある描写だったんですよね。
2000年も前に地球上の文明を破壊したモビルスーツが、使い方によっては川辺を掘り水流を起こして洗濯機にもなる、という。
……あれ? あんまり深い意味が無さそうな書き方だな……(´・ω・`)
どんな力でも、使う人の心次第で良いものにも悪いものにもなるって、そういう感じですかね。
∀だと、他にもそういう描写はちらほらありました。
一番わかりやすかったのが『ローラの牛』と『託されたもの』(だったかな?)でしょうか。
赤ん坊用にミルクが必要なムーンレイスのために牛を入れて運んだ胸の格納庫に、後には発掘された核弾頭を隠し持ち、捨場を探す――。
あの洗濯シーンはそんなふうに、『力』の持つ二面性を浮き彫りにする過程の一端でした。
話をΩに戻します。
メンバーがバイトをクビになったとき、光牙達は普通の人々と聖闘士であることを宿命付けられた自分達との違いについてぼやく場面がありました。
Ωでは聖闘士達の運命の特異さ、そして重要さを一般人のそれと比較して明確に浮き出させたかったのだと思います。たぶん。
でも∀と違って、Ωではその意図が成功していたようにはとても見えませんでした。
たぶん、と付け加えたくなるくらいには、(私には)訴えかけるものが少なかったのです(´・ω・`)
まあただのギャグ回だと思えば、そこまでの思惑もなかったのかもしれませんけれども。
なにはともあれ、貴鬼の気配が濃厚な次回に期待です。
最後になりましたが、前回の本館更新後に拍手をくださったお客様、どうもありがとうございます!(*^ー^)