2011/11/18

slimbox導入 & 拍手お礼


なんだかものすごく長い記事になりそうな予感がしますので、今回は最初にお礼から始めます。
前回の本館更新後、拍手をいつもの4割増ほどいただいております(*^ー^)
どうもありがとうございます!!
これはやっぱり「彼」の効果でしょうか?
後書きにも書きましたが、次回も引き続き出てきますので、どうぞお楽しみに!
レス不要のメッセージを下さったお客様、ご好意に甘えさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました!(*^ー^)


では本題。

気軽に投稿できてテンプレートさえ選んでしまえばあまりソースを弄る必要もないるブログサービスに本拠地を移してからじきに2年を迎えようとしているのですが、どうも定期的にいじり倒したくなる時期が来るようです。
その時期になったのか、久しぶりにそんな衝動に駆られて、画像の表示方法をすこしばかりいじってみようと思い立ちました。

これまで画像(こちらでは主に写真、本館では最近UPしていませんが自作絵)の表示方法は一貫して、小さめのサムネイル+サムネクリック時に別タブ(IEでは別ウィンドウ)での画像のみ表示にこだわってきました。
他所様の画像表示方法を見て「これカッコいいな」と憧れていた表示形式はあったのですが、不勉強が祟って、それはflashで動作させているものだから自分には無理と思い込み、諦めていました。
しかし少し前にそれが大抵はJavaScriptで表示させているものだと知り、それならば自分にもできるかもと試してみることにしてから3日。
chromeとIEでは問題なく表示可能とわかって、粛々とブログのhtmlを書きなおしています。
とりあえずこちらのブログでは作業完了。
数日中に本館でもソースを書き換え、記事内の記述もそれ用に追加する予定です。
というか、この記事を書きながら並行作業しているので、書き終わった頃には作業完了しているかもw

そこまで気に入った表示のさせ方とは、おそらくネットをそれなりに閲覧されている皆様なら一度は目にしたことのあるであろう、アレです。
サムネイルをクリックすると、画像が新たにウィンドウを開くわけでもなく、元のページの上に黒い半透明のウィンドウのようなもので閲覧可能になる、いわゆるlightboxのようなもののことです。

実を言えばそれこそ数日前に気づいたのですが、現在使っているBloggerでも標準でそのような表示機能が先月あたりから実装されていたようです。
実際、まだなにも手を加えていない本館の方でも画像はそのような表示になっています。

↓こんな感じ。



いくら自分のブログでもなんか恥ずかしくなったのでモザイクなどかけてみたらかえって(/ω\)イヤンな雰囲気にw
まあそれはともかく。

……ちょっと違うんですよ。
私がイメージしていたのはああいう感じじゃないんです。
ふわっと開いて、びろーんでぱっと表示、仕上げににょろっとclose×が出てくる、ってのが理想なんです!
て、こんな書き方でわかる人がいるわけないですねw

真面目な参考例 →  Lightbox 2

まあ、こんな感じが良かったんです。
でもBloggerに実装されたのは残念ながらこういうふうに開かない。
じゃあ自分ででやってみるしかないじゃない!
ってことで、他所様のお力を借りまくって()やってみました。

まずは普通にlightboxを導入してみようかと思い、調べてみたのですが、なかなか面倒であるようなことを書いている方が多かったので早速躊躇w
なんでもlightboxはjsファイルと画像ファイルのドメインが同じでないと画像を読み込んでくれないんだとか。
画像はBlogger繋がりの某所に置いているけれど、jsファイルをUPできる所ではないので無理です。
しかしめげずにもう少しなんとかならないものかと検索してみたところ、slimboxなるものがあることを知りました。
なんでもSlimboxの2はjQuery版のLightBoxで、前述のような問題がないのだとか。

なので早速、主に表示確認用に使っている隠しブログでテスト。

Slimbox 2をBloggerに導入する - Web Scrap

まずはこのログを参考にさせていただき、実行!
ところが……なにも起こらない……(´・ω・`)
当然ですが、なにかがいけないんだろうとよくよく読み返し、更に2つのサイトを参照。

ShanaBrian Website
WWWLIKE!オボエトコ!忘れないでね: BloggerにSlimboxを実装してみました。

ここでようやく原因を理解。
最初に参考にしたブログの記述では、jQueryはGoogle AJAX APIを利用することになっています。
これが使えてないんじゃないかと気づき、いそいそとjQueryをダウンロードしてきて、サーバーへうp。
そうしたらやっと上手くいきました(゚∀゚)


ちなみにやったことは以下の通り。

1. digitalia.be よりslimbox2をダウンロード
2. 落としてきたものを解凍し、入っていたcloselabel.gif ・ loading.gif ・ nextlabel.gif ・ prevlabel.gif ・ slimbox2.jsをサーバーにup
3. 更に同梱されているslimbox2.cssの内容のうち、gifのurlを先程upした場所のパスに書き換えてから同じ所にup
4. jQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Libraryここで右側の「Download」をクリック、ソースが表示されたら全文をテキストエディタなどにコピペして「jquery.js」というファイルを作成、これをサーバーにup
5. Bloggerのhtmlのheadタグの中に下記を書き込む。

<link href='*******/slimbox2.css' media='screen' rel='stylesheet' type='text/css'/>
<script src='*******/jquery-1.7.js' type='text/javascript'/>
<script src='*******//slimbox2.js' type='text/javascript'/>
<script type='text/javascript'>
    $(document).ready(function() {
        $(&#39;a[rel*=lightbox]&#39;).slimbox();
    });
</script>

6. 最後にブログの各記事の画像パスのa要素に rel="lightbox"を付け加えてまわります。
※ちなみにBloggerでは、画像パス内にs1600-hとあった場合、これは削除したほうがいいようです。

以上!\(^o^)/

意外と簡単にできました。
3日もかかっちゃったけど!()
でもまあ、少しばかり達成感を味わえて幸せなので良しとしようw

既存の画像で動作は確認できているけれど、もう一度テストがてら、本館に数カ月前に描いた落書きでも載せてこようかな⊂( ^ω^)⊃
以上、Bloggerへのslimbox2導入方法(自分用メモ)でした。


2011/10/21

\どんだけサボれば気がすむのよバカッ!/ & 拍手お返事

いや~ホント、前回の投稿から随分と間が開いてしまいましたね☆
一ヶ月に一度程度は、と思っていたので久しぶりに見てみたら、余裕で一ヶ月以上経ってました\(^o^)/

……いや、本当にすみません。
一日に何人かのお客様にいらしていただいているようなのに、全然動きがなくて本当に申し訳ありません。

ということは、かなり前に本館の方に拍手をくださっていたお客様にもお礼ができていないということなんですよね……
重ね重ね申し訳ありませんm(_ _;)m
そして、どうもありがとうございました!
もう何年もやっているのに、いまだに拍手をいただくと、心拍数が急上昇するくらい嬉しいのです(*^ー^)
その上、一言添えられていた日にはもう嬉しくて、何日でもメッセージを眺めてにやにy(ry

ようやくドキドキとニヤニヤが収まって正常な精神状態になりましたので、追記にてメッセージを下さったお客様へのお返事をさせていただきます(*^ー^)

その前にひとつ。
いや、性懲りもなくまたボカロ曲の話題なんですけどねw



サムネが可愛いというだけでなく、結構前から大好きな(というより信者に近いかもw)Pさんの曲です。
この作者さん、自作の歌詞が以前から、すっと胸に染み入るようなものが多いんです。
最近のエレクトリックな曲はそうでもないものも結構あるんですが、これは久々にジンと来ました。

特に胸に染みた部分をを抜粋させていただきますね。
(ご自身によって動画で配信されているものなので多分問題はないと思うのですが、もし著作権的な問題があるようでしたら即刻削除します)

 《涙は心の優しさのかたち》
 《どれほど優しい言葉を並べるより  隣で涙を流して欲しいと思うのさ》
 《悲しみの涙はしあわせの為にある 流せば流すほど・・・いつまでも笑顔でいられるんだ》

そういえば、最近あまり泣いてないような気がします。
幸せが舞い込んでこないのは、まさか……( ゚д゚)ハッ!

……ちょっと泣いてきます!w では!(`・ω・´)

その前に追記にてお返事、書いていきます!

2011/09/15

なつのおもいで

9月も半ばに入ってそろそろ秋を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はと申しますと、さすがに秋本番になる前に夏の総まとめをしとかないといかんと、ようやく重い腰を上げたところでございます。
というわけで、8月写真などまとめてUP。
ほとんどが千歳航空祭なのはご愛嬌ということでw
写真だけでもアレなので、簡単に解説も付けてみました。
航空機に関する解説は、航空自衛隊のHPを主に参考にしています。
ご興味のある方は是非そちらも。
では早速。

F-2
最大速度:マッハ約2.0
死ぬまでに一度でいいから音速の壁というものを突破してみたいものです。

同じくF-2
翼端からベイパーを引いて飛ぶ姿っていいですよね^^

地上に降りたF-2
武装:20mm機関砲/空対艦ミサイル/空対空赤外線ミサイル/空対空レーダーミサイル
なんか↑こういうのを見るだけで楽しくなってきますw

C-1輸送機
最大速度:マッハ0.76(約800km/h)/巡行速度:マッハ0.65(約650km/h)
ジャンボジェット機よりはちょっと遅いんでしょうか。

C-1輸送機のお腹の中w
人も詰め込めば60人くらい入るようです。完全武装した空挺隊員なら45人、担架の患者で36人運べるそうです。

ここから数枚はおなじみのブルーインパルスです。
震災の影響で、この千歳航空祭が今年の初演技だったそうです。

よくぶつからないもんだと感心します。

一糸乱れぬってこういうことかと。

見てて本当に気持ち良かった^^

フライト終了後、パイロットの紹介もありました。
人だかりが凄くて近づけなかったです……
駆け寄ってきた整備員の中に女性の姿もあって感激。
男性の独壇場だと思っていたので驚きました。
どうやってそういう道に進んだんだろう? 今度生まれ変わったら自分もぜひw

今年の千年航空祭でラストフライトとなった302飛行隊所属のF-4EJ改345号機
さすがに老兵といった貫禄です。
残念ながら、到着したときにはラストフライトは終わっていて見れませんでした(TдT)

RF-4E 偵察機です。
高性能カメラを搭載していて、災害等の時に被災地を撮影したりもするんだとか。

F-15
航空祭冒頭、震災で亡くなれた方々のご冥福を祈ってこのF-15(4機編隊)による慰霊フライトが行われたそうです。

AH-1S 通称:コブラ
対戦車ヘリです。

同じくコブラ。
ガトリング砲!!!と連れ合いが大喜びしておりましたw
ガトリングはどうやら男のロマンらしいです(゚∀゚)

UH-60J 救難ヘリコプター
もしかして今年は結講活躍したのでしょうか。

ちなみに3月の震災では航空自衛隊松島基地も津波被害を受けたんだそうです。
以下はニュース記事からの抜粋になります。
>滑走路など基地全体が水没したほか、基地内にあった航空機も全滅するなど、壊滅的な被害を受けた
>海岸から1・5キロほどに位置する同基地には11日、津波が約2メートルの高さまで押し寄せ、建物の1階が水につかった。
>約900人の隊員は全員避難して無事だったが、基地内にあったF2支援戦闘機など固定翼機24機と、UH60J輸送ヘリ4機の計28機すべてが津波に流されたり、水につかったりして使用不能になった。
……とのこと。
人的被害がなかったのは不幸中の幸いでしたが、【東日本大震災】震災時の松島基地と輸送艦の離島支援[桜H23/4/21]
この動画での一機100億円をこえるF-2ちゃんがどんぶらこされた上にゴミを被ってる姿は涙モノでした……

おまけのポケモンジェット^^

最後に動画。ブルーインパルスの展示飛行。


もう一つの夏。
小樽の蘭島海水浴場に行ってきました(*^ー^)

空も海も青くてほんとうに綺麗でした。
この日はちょっと波が高くて遊泳禁止だったんですが、波打ち際でぱちゃぱちゃするくらいならokだったのでそれなりに楽しめたかと。
砂が熱くて、荷物番はちょっとキツかったですが。

無駄にキリッとしたかもめさん。
男前です(メスかもしれませんが

以上で夏の締めくくり完了!
また来年も千歳いくぞ~!(*^ー^)

2011/08/11

Meteor

8/7に行った、千歳航空祭の写真や動画などをうpしようと画策しておきながら、なぜかぜんぜん違う記事を書いていることが不思議でならないお盆前。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
一週間以内に、果たして記事を書けるのか自分(笑)


3月の末、チラリと見えた震災関係っぽい主コメに惹かれて聞いてしまった曲を、気づけばもう4ヶ月以上も聴き続けています。
メテオという、初音ミクの歌うこの曲です。


あの頃はまだ寒かったのに、今はもう暑いのがなんだか不思議な気分です。
あの季節に聞いたときには、
『星の流れる夜に 北風が通りを吹き抜け 待ち人から便りはなく 明くる日を描くだけ』
のくだりが素直に実感できたのですが、今ではそれも少し遠いような気がしていました。

そして今日(正確には昨日)、色々とリンクを辿って行ったら、別の方が作ったPVを見つけました。


投稿された方はどうやら被災県の方のようです。
こちらはyoutubeにも投稿されているのですが、そちらの主コメにちょっと胸を突かれてしまいました。
以下に少し抜粋させて頂きます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
歌詞を読むと何故か震災で被災した人、
特に津波の被害にあった沿岸部の人々の状況が連想されてしまいます。

「僕らは君を探しながら唄うよ 遠く想う声がいつか届けられるように」

「あなたのことは会えなくても分かるよ 遠い街で同じ雨に打たれ佇んでる」

このフレーズはほんと泣けてきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

言われて見れば、そうだなと。素直に思いました。
そのように感じたから、初めて聞いたときにあれほど胸に染み入ったのではなかったか。

曲は勿論好きです。
PVも素晴らしい。
でも肝心の歌詞に、作者様の願いどおり『この歌から何か感じ取』ることができたから、こんなにも好きになったんだろうなと、今さらながら思い出しました。
そんなことさえなんとなく忘れさせてしまう時間の流れの速さと有無を言わせぬ絶対性には驚かされます。

……お前の頭が残念なだけでは?などというツッコミは、この際なしでお願いしたいところです(´・ω・`)

で、長々と書き連ねてみましたが要約すればなんのことはありません。

メテオ最高!!!!!(゚∀゚)

ただそれだけです。
いつもプレイリストに入りっぱなしで、なんとなく聞いている状態になってしまっているのですが、能動的に聞いてみるとやっぱりいい曲なんですよ。
カラオケ配信も決定したようですし、歌ってみたとかをちょっと探してみたら、あまりにもうまい人がいるので驚いてみたり。
いつ配信されるんだろう?
楽しみ(*^ー^)


ちなみに、今のところ歌ってみたものの最高峰はこれだと思ってます(゚∀゚)



こんなふうに歌えたら気持ちいいだろうな~
いつ配信さr(ry

ボカロが苦手な方でも、一度↑を聞いてみていただければと願う次第。

さて、航空祭の写真とか、選別するかな……

前回ブログ更新後、拍手をくださったお客様。
いつもどうもありがとうございます(*^ー^)
続きも頑張ります!

2011/08/03

盛冷夏

あまりにも涼しいのであまり実感がわかないのですが、8月も、もう三日目になってしまいました。
子供の頃だったら、夏休みもいよいよ本番だけれども終りが見えてしまうせいか、すこしばかり寂しい気分を早々に感じ始めていた頃です。
小中高と新潟で過ごしたので、夏休みは8月いっぱいまるまる満喫できたのですが、それでも8月に入るとなんとなく焦燥感を覚えて仕方がありませんでした。
気が早いですねw
それなのに今住んでいる北海道では、お盆が終わったらもう二学期。
当然のことながら今は学生ではないけれど、そんな事実を知ってしまうとなおさら焦燥感に苛まれます。
代わりに冬休みが長いというのですが、夏休みには替えられない!……と、個人的には思うわけです。
夏休みの終わりがすなわち8月の終わりであること。
そこには何者にも代えがたいノスタルジアにも似た何かがある!……と、個人的にはやっぱり思うわけです。
だって8/31が終わると何もかもがリセットされて、また4月からやりなおさなきゃいけないじゃないですか!←
……ゼーガペイン的にはそういうことになってるんです\(^o^)/
それはともかく、やっぱり8月いっぱいの夏休みってキリも良くていいですよね。

さて、いつまでも夏休みネタを引きずっても仕方ないので話題を変えます。
夏休みはともかく、夏ですね!

紫陽花が綺麗な季節になりました(^q^)



それからラベンダーも(*^ー^)



そして向日葵!(゚∀゚)



紫陽花は、別にボケでもなんでもないんです。
写真を撮ったのは7/20になっているので、ほんの二週間ほど前のことです。
ちなみに今も綺麗に咲いてます^^
ラベンダーは紫陽花と同じ公園に咲いていたもので、一緒に撮りました。
こちらは今現在、そろそろ終わりかけな感じです。
そういえば写真はまだとってないのですが、そろそろコスモスも咲き始めました。
まあ、コスモスって秋の花っていうイメージですけど(自分はそうでした)、実際は結構暑い頃にも咲きますよね。
だからそんなに変には思わなかったんですが、北海道に来た当初、紫陽花にはさすがにびっくりしました。
本州では時期を徐々にずらしながら開花していく花々が、北海道ではけっこう一緒くたに咲くようで。
例えば春。桜も梅もほぼ同時期です。下手すると、梅のほうが遅いですw
そんな感じで、夏もめちゃくちゃなわけです。
北海道に住んでから最初に迎えた夏、紫陽花と向日葵とコスモスと、さらには勝手にハイビスカスに似ていると思っているタチアオイが一緒に咲いているのを見たときには( ゚Д゚)ポカーンとなったのはいい思い出ですw

それはともかく、先週末に向日葵畑で有名な北海道は北竜町に行ってきましたので、だらだらと写真など上げてみようと思います。














日本とはちょっと思えない、牧歌的な感じが出ていればいいんですが(*^ー^)

パノラマ写真など撮ってみたので、ついでにうp。


向日葵で夏を演出した以上、もうちょっと夏っぽいものもあげときます。


夏と言えばやっぱりこれですよね!




さすがに9kmも離れたところから撮ったので、迫力に欠けますw
でも混雑を避けつつ見るだけ見たいという人には、商業施設の屋上は穴場かと(゚∀゚)


……こんな感じで、とりあえず夏を満喫する努力をしております。
実は夏は嫌いだったりしますw暑いの嫌(´・ω・`)
でも四の五の言っても仕方ないので頑張る(`・ω・´)
景色が綺麗なのだけは好きだし!
あとは海に行けばノルマは達成かな?

最後になりましたが、本館の方、前回更新後拍手をくださったお客様、どうもありがとうございました!<(_ _)>
メッセージも付けてくださったお客様、レス不要のお言葉に甘えさせていただきます。
楽しんでいただけているとわかるのは本当に励みになります。
どうもありがとうございました!

2011/07/07

七夕

今日ってそういえば七夕なんですよね。
ボカ路地見てたら七夕曲上がってきてて気づくとか、おかしいよ自分\(^o^)/
いや、なんだか周囲で全然盛り上がってないので、気付かなかったです。
七夕で盛り上がる、ってのも変な表現ですがw
お店とかも全然飾り付けされてないので、七夕って気がしないってことです。
幼稚園ですらなにもそれらしきことをやっていないようなので、本当に変な感じ。
北海道では七夕は8月ってことは知っていたけど、本当にそうだったんだ、って初めて実感しました……
自分は7月7日が七夕な地域で生まれ育ってきたので、知ってはいてもやっぱりなんか変な感じ。
郷に入れば郷に従えとは言っても、やっぱり変な感じ。
7が続く日だから「七夕」って書くんだと小学生の時に勝手に信じ込んだせいもあって、どうやっても変な感じ(←わりとどうでもいい)

とにかく、今日が七夕じゃないってことに違和感が仕事しまくっててどうしようかと\(^o^)/

……まあ、七夕だからってぶっちゃけ、なにをするわけでもないんですけどね。
おこさまがいようといまいと、わざわざ笹を買ってきたりとか、殊勝なことなんてしませんしね。ええ。
ゴミも有料なんて世知辛い世の中になってなければ、もしかしたら笹飾りくらいは考えた可能性もないわけではないですが。
ま、やる気はしませんわな。
つまり七夕だからって、取り立ててなにをするわけでも(ry

そういえば数年前、7/6に七夕ネタを考えついて、一晩で頑張って小話を仕立てたこともあったなぁ……
今ではそんなバイタリティなど1ナノメートルもないですw
もしも短冊にお願いごとを書くのなら、そういう無茶がきく、もしくは思いつける若さが欲しいと書いてみたいかもしれない。
恥ずかしいから勿論書かないけどw

ツイッターでブツブツつぶやこうかと思ったけど、こんな内容で連投するのもアレなので久々にこちらに書いてみました\(^o^)/
というわけで書き方が支離滅裂なのはお許しを。


前回更新後、拍手をくださったお客様。
どうもありがとうございます(*^^*)
夏はどうもやる気が出なくなるのですが、見に来ていただけていると思うと結構元気が出ます。
なるべく頑張ります←

2011/07/02

最近観ているアニメの結末を僕たちはまだ知らない

ついに7月に入ってしまいました。
ということで、そろそろ夏の新番組の季節と相成っているわけですが。
北方の地方都市在住の人間としましてはまさにタイトルの通りの状況で、夏はまだ先のようです…
ローカルの深夜枠では話題のアニメがほとんど放映されないんですよ。
なのでもっぱらBS頼り。
特にBS11とかBSフジが見れなくなったら多分泣きますw

タイトルのもじりで気づかれる方は多いかと存じますが、今季はダントツで「あの花」、すなわち「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」が面白いですw
初見の印象は、あまり芳しいものではなかったんですけどね…
めんまのキャラデザがあまりにも萌えを狙ってるっぽいとことか、最終話は絶対に泣きを狙ってると一話をちょっと見ただけでわかってしまったとことか、あざとさばかりを感じてしまったんですよ。
でも見続けていくとキャラ同士の人間関係やら心情描写やら、やけに丁寧で好感が持てるんです。
素っ頓狂な世界観ではない作品で素直に面白いと思える作品は久しぶりな気がします。
というわけでラストが楽しみです。
TLを眺めた限りでは、予想通りかなり泣けるらしいので、本当に自分も泣けるかどうか。そこも楽しみですw

今、他に見ているのは「テイルズオブジアビス」「青の祓魔師」「C」くらいです。
テイルズはまあ正統派RPGな感じで、素直に観ていられますね。深く考えなくていいのが良い。
青の祓魔師も、まあ正統(ry。つかみは今のところ、悪くないです。変に長くなって戦闘ばっかりになるとか、グダグダにならなければこのまま面白く見続けることでしょう。
で、「C」。これは地味~に面白いです。素っ頓狂系ですが、こうもぶっちゃけてお金をテーマにした作品て他に知らないので、斬新です。でも地味。だがそこがいいw

そうそう、あの花の前にやっていた「フラクタル」もなかなか面白かったですね。
一話の印象はナディアでラピュタw
どっちも好きなので、しょっぱなから好印象でした。
ラストは賛否あるようですが(どっちかというと否の意見が多い印象)、個人的には悪くなかったと思います。
ただ駆け足過ぎましたね。
尤も、最近のアニメは13話とか、フラクタルのノイタミナ枠なんて11話のも多いので、そりゃそんなに短ければ駆け足の消化不良にもなるよね、と同情的にしか思わないわけで。

駆け足過ぎて勿体無いと思ったのはもう一本。
銀河美少年でおなじみの「STAR DRIVER 輝きのタクト」ですね。
これ、一話は正直( ゚Д゚)ポカーンでしたが回を重ねるごとに面白くなって、初めはデザイン的にどん引きしていたサイバディ達も、最後には格好良く見えてしまっていたというなかなかの洗脳アニメでしたw
いろいろ素材は良かったので、その分、勿体無い感も強かったです。
(<ゝω・)綺羅星☆ とかね、最初は('A`)だったのに、最後にはうっかりやってみたくなってましたから相当ですw

夏の新番組に話を戻しましょう。
夏目友人帳などはかなり楽しみにしているのですが、いつ見れるかわからないのが悩ましいところ。
なんでTV番組って、いちいち地方で違う番組やるのかなぁ……
ニュース枠とかワイドショー枠を作って、そこだけ各地方でやるとかすればいいのに。
それ以外の番組はぜひ全国放映していただきたい。

全然新番組の話に戻ってなかった!\(^o^)/
まあいいやw

先日konozamaでFrozenTeardrop3を買うついでに、ガンダムUCの文庫を大人買いしてしまったのが今日届いたので、しばらく読み込むことにします。
と言ってももうFTは読んだ\(^o^)/

……まあなんというか、薄いですね。色々と。特にUCの後に読むとよりそう思ってしまいます。
サイトをやるくらい好きでたまらない作品なので、とても残念です。
とりあえず今後も一応読み続けます。
でも多分、感想やら萌え語りなどは一切しません。
良いことは言ったほうがいいけど、嫌なことはあえて言わないほうがいいですもんね。
おそらく今後、言及することもないと思います。これが唯一の感想。

さて、UCでも本腰入れて読み込むか。
でも肝心の最終巻だけなぜか後日発送。なんで?\(^o^)/