2012/09/19

Ω24話 #seiya


冒頭から暫くの間、まるで舞台か何かのような演出が続くのがちょっと異様で気になりました。
大人数なので動かしにくい→苦肉の策ってことなのかな。

シャイナさんがいきなり仮面を外して登場だったのにはさすがに驚いた。
まあ1話で仮面は割れてたし、視聴者の皆さんにも素顔がばっちり晒されてるので、今さら隠す必要もないってことなのかもしれないけど。
作品世界内では形骸化、実際は原作者の行き当たりばったり設定としか思えない仮面をあっさりと新世代のユナが外してみせたことに異論は全然ないんです。
でも旧作を見ている人間としては、仮面の秘密(?)を初めて読者(視聴者)に説明してくれたシャイナさんがああもあっさりと他の聖闘士の前に素顔を晒してしまったことに対しては、さすがに疑問を呈するしかない。
シャイナさんも身体に魔傷が残ってしまっているようだし、後半の透けた聖衣の描写といい、事実上聖闘士としては引退せざるを得ないという描写の一環なのか。
エデンと対峙した時にこぼした「私が戦うしかないのか」って言葉。台詞の前に(私はもう一線で張れるような聖闘士ではないのに)と入っていると考えれば、まあ100歩くらい譲ってもいいような気もするんだけど、でもやっぱりね。もやもやするわけだ(´・ω・`)

シャイナさんの口からついに語られる光牙出生の秘密。
やっぱり隕石ベビーだった。
でもあの言い方じゃ、いまいち詳細が不明のままだよなぁ。
「隕石が地上に達した時、光と闇が炸裂し、二つの命がその力を受けて残った」
隕石墜落地点にいた人々の内、隕石パワーを取り込んで運良く生き残ったのがアリアと光牙の二人だけだったと取れるけど、隕石そのものと共に二人は地上に降りてきて、隕石の跡地に二人がいたと言うようにも取れる。
どちらであるかによって、光牙とアリアの行く末が決まると思うんですが。
だって後者なら明らかに人外なわけで。アリアが本当にマルスの望むままに『新しいアテナ』となってしまったら彼女がラスボスになりそう。
でも今回のラストで、光を発するアリアに対して光牙からは闇がにじみ出ていたような描写もあるので、ヘタすると光牙自身がラスボスなんて可能性すらあるんじゃないかな、と。
件の隕石が現状の元凶としか見えないわけで、そこから光牙とアリアが生まれたのだとしたら、そういう展開もありじゃないかと。

沙織さんがあまりにも沙織さんらしくない原因がちょっとだけわかった気が。
声がしょこたんな以前に、台詞自体があまりにも沙織さんらしくないんだよね。
というわけで勝手に台詞を修正してみる(゚∀゚)
「この子は私のせいで過酷な運命を背負ってしまいました。でも、その運命に負けないような子供に育てたいのです。何があっても光の運命を歩むような子に」
あの声、あの喋りでも、せめて口調が違えばもうちょっと『女神アテナ』っぽく聞こえる!……はず。多分。きっと。恐らく。
ちょっと自信ないけど。

雷の遺跡、そのコアってどう見てもプラズマボール。
科学館懐かしいなぁ(゚∀゚)

エデンの凋落ぶりが半端ない。
恋は盲目過ぎるけど、あれはちょっと違うよなぁ。
遺跡に来たのもコアをも破壊したいのもアリア自身の意志だとはっきりとアリア本人から答えも得たのに「アリアになにを吹き込んだ」って……( ゚д゚)
聞く耳を全く持とうともしないエデンのあれはもうただの押し付けに成り下がった恋でも愛でもない別のもの。

階下から床をぶち破ってエデンに一発入れに来た光牙の描写は良かった。
その前のエデンの腕が大変なことになってたのには笑ったw
躍動感溢れるデイナミック動き効果を狙ったんだろうけど、ちょっとゴム人間すぎた(´・ω・`)
しかも目が! 目が赤くなった! さすがマルスの子。お父さんに似たんだね!

遺跡を全て破壊されたのに「時は満ちた」とご満悦な様子のマルスさん。アリアが造反して遺跡が全部壊されるのも計算の内だったということなのかな。

そういえば相も変わらず雑魚臭しかしない白銀が3人出てきてましたが、青銅の皆さんもやっと光牙の説教なしで白銀を倒せるくらいにはレベルアップしたようですね。
途中、ユナが逆立ち回転をずっとやっていましたが、笑えるレベルを通り越してシュールな気持ち悪さを感じてしまいました。
それと「ここは僕が!」といった直後に緊縛されてる龍峰とか、どこからか花火玉のような爆発物(着火済み)を取り出す汚い忍者とかがなかなかおもしろかったですw

次回は各キャラの掘り下げ回らしい。
そういえばハートキャッチプリキュアでもそんな回があったっけ。過去の自分と対峙して、新たな強さを獲得するってやつ。
あれをものすごく彷彿とさせる予告でしたが、Ωでは果たしてどうなるのか。

折り返し地点だからなのか力の入った回が続くようで、次回も楽しみです。

2012/09/11

Ω23話 #seiya

18話で離脱して以来の蒼摩再登場回。
予想以上の成長を遂げた蒼摩に、光牙達とユナがすっかり霞んで見えてしまいました。
でもよく考えれば、彼があの時離脱しなければ、エデンによるアリア奪還劇の結末はもうちょっと違ったものになっていたかもしれないと考えると、あの美味しいとこ取り(光牙談)の登場もどこか恨めしく見えてきてしまいます。
では今回の感想、今日は項目ごとに。

・メインキャラ集合
世界中に散ったというのに、唖然とするほどあっさり集合でき青銅聖闘士達。
アリアを奪われたことに関して、誰も光牙とユナを責める様子がなかったのは果たしていいことなのか。
それだけでなく、離脱組があの時俺(達)も一緒にいれば、的な反省がないのもどうにも釈然としないような。
……この子達、アリアが連れ去られたことに関してはなんの感想もないのかな(´・ω・`)
栄斗の情報収集方法がついに明らかに!w 意外と単純かつ効果的なものでした。
どうでもいいけどマーシアンて口が軽いんですね。
それからユナのベッドシーンで目がちょっと点になりかけた(・∀・)

・襲撃実行
一応作戦を立ててから乗り込んでいる辺りは好感を持ちました。
でも夜はしっかり休んで、朝陽とともに突撃って……夜陰に乗じて襲撃したほうが有利だと思うんですけども(´・ω・`)
強敵(ソニア)にはやられたふりでやり過ごすあたりの要領の良さは現代的。
龍峰変身バンク、盾がちゃんと破損してたのにはいい意味でびっくり。

・白銀聖闘士
ほとんど出払ってるってw どんだけ便利に使われてるんですか。
盾座さん。ま~たこういうどうしようもないキャラをw

・蒼摩
なぜだかテキサスっぽいというかカウボーイっぽいというかなんともアメリカンな感じなのはなぜかと思ったら俺達のJABさんの影響だったんですね!
栄斗・龍峰対ソニアも、ユナ・光牙対盾座も、蒼摩の引き立て役だったとは。
驚くほど強くなってます。後半での対ソニア戦では「ただの青銅と認識するのはやめにしよう」と評されるほど。
JABさん、コーチとしてはとても優秀だったんですね。
光牙・ユナと別れた後、三日三晩走り続けていたとは恐れ入ります。無計画にも程が有るw

・邪武
回想のみの登場でした。
それでも聖闘士としては引退済みであること、牧場経営(?)をしていること、無精髭親父になっていたこと、お部屋のセンスがいいこと、馬が好きなこと、そして「愛する者を守るために戦う」と言う信念を持っていたことが明らかになりました。
じゃあなんで聖闘士やめたのさ(´・ω・`)
それはともかく、旧ユニコーンだったJABさんがライオネットボンバーを教えることができたのは、銀河戦争で蛮に勝ったからなんですかね。いわゆる『一度見た技』だったので伝えることができたとか。
グッドラーーーーック!には盛大に吹きましたw

・ソニア vs 蒼摩
いい戦闘シーンでした。
ソニア新技「トワイライト・マリオネット」がなかなかかっこよかったです。
「踊れ! 命尽きるまで!』の決め台詞がむちゃくちゃかっこよかったです。
仮面が割れているのが気になりました。やっぱりそのうち、蒼摩の前で仮面パリーンくるで…!

・あの馬車w
あいも変わらずですね。ファンタジック☆

次回予告
シャイナさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
仮面してないのはどうして?
結構出てくるみたいで楽しみです。

2012/09/06

Ω22話 #seiya


HARUTO疾風伝(※注1)
というタイトルに変更しても違和感がなさそうな22話。
突っ込みどころが多すぎて全部拾い切れない気もするのですが、とりあえず順を追って突っ込んでいきたいと思います。(※注2)

※注1:NARUTOは見たことないけどね!
※注2:感想だと言いはるのは諦めた


OPネタバレ。『兄者』という人とは別に『時貞』という人物が登場するらしい。速水奨さん久しぶりに見た。

この八島さんて作監のひと、あんまり絵が上手くないよね……

はっきりと氷河だと分かる人物が星矢の声で「謎の男」呼ばわりされてるのってなんかせつない。

富士山・樹海。日本なのはわかるけど、なんか日本ぽくない絵のような……なにがいけないんだろう? 樹海にしては明るすぎるのかな。
樹海と聞くと『祝ってやる』の画像が瞬時に脳裏に浮かぶのはどうにかしたいところなんですが、まあどうでもいいですね。

「俺は慣れ合いは好きじゃない」ってどこかの兄さんの台詞に通ずるものが。

唐突にニホンジカ出現。そして「この先は尋常ならざるものが集う領域」って喋り出してしまうのは結局なんの警告にもなってないような。本当に近寄らせたくなかったら、全く違う方向へ誘いだせばいいだけなのに。

手裏剣投げつけられただけで聖衣を纏う龍峰。聖闘士としてどうなのそれ。

「うわぁ、本物のニンジャ」「ぬし、その妙ちきりんな装束……」「……どっちが!?」の流れはこれまでで一番面白かったw
「聖闘士は滅法好かん」も追加で。

栄斗のお父さんが覆面を取った瞬間、一緒に見ていた連れ合いが「東方不敗だ」とつぶやいた。自分も先週からそう思っていたけれど、他にはそういう声を聞かない。不思議。まあこれもどうでもいいですね(二回目)

簡単に部外者を忍びの隠れ里に案内した挙句、門前に堂々と『富士流総本山』て……( ゚д゚)
忍ぶ気ゼロ?
ていうか富士山麓忍者村とか、そういう観光地なんだと言われてももう驚かない。

鎧兜の置いてある実に忍者屋敷らしくない和室。しかも兜には隠しカメラが仕掛けてある模様。栄斗父が見てる唐草模様の箱ってモニターだよねw意外とハイテク?w

龍峰さん、正座は苦手らしい。お父さんが日本人でも中国生まれの中国育ちじゃ、そりゃ無理だよね

「日本の茶道だ」と感激する龍峰には悪いけど、栄斗父のお茶のたて方は明らかにおかしい。
それともあれも『富士流』なのか!?
「僕にやらせてもらえませんか?(嬉)」と正しいガイジンリアクションをする龍峰wそしてひたすらねりねりw
この辺の演出だかコンテだか担当した人、もしかして日本人じゃないのかな。おかしすぎるw

栄斗父本名:森隠善三まさたか(←字がわからない)。ってことは、栄斗のフルネームは森隠栄斗か。

善三さんの芳臣評が所々おかしい。たぶらかされたとか、随分年齢差がありそうなのに竹馬の友とか。

忍たま栄斗の修行風景。水の中に頭を突っ込まれる図がイジメにしか見えない(´・ω・`)

芳臣さん、あの住環境で聖闘士なんてどうやって知ったんだろう? やっぱりあの銀河戦争かなw

芳臣さん、抜け忍したのなら追手がかかるか処罰があるかと思ったけど、ぐぐってみたらそういうわけでもないらしい。色々勉強になるなぁ(棒

忍びの『里』で『当主』ってのもなんか微妙に変な気がするけど「親方」って呼ぶのもまたおかしい気がする。様、がついてないからお館様って読んでるわけでもないんだろうし。だったら頭領とか、そういう呼び方じゃないの? いやまあ、忍者ってあまり興味がなくてよく知らないんだけども。

世界の危機を訴える芳臣と里の掟に拘る善三の意見がまるで噛み合ってないというか会話になってないw 問答無用っていうか、問答無理。

パライストラの闇を栄斗が知っていたのは芳臣さん情報だったのか。やっと納得。

OPに名前が出てた時貞って、時計座(?)の聖闘士だったのか。見た目だけではよくわからないけど、多分白銀なんだろうな。マスクしてるから見えないけど、普通にイケメンぽい。忍者の覆面みたいなマスクだし、この人も忍者なのかな。
いちいち時間を言う辺りがものすごくイラッとくるけどキャラは立ってる。

里を捨てたとかなんとか言われつつ、随分立派な墓を立ててもらったんだね芳臣さん。どう見ても子供一人で立てられるような墓じゃないから、大人が関わってると思うんだけど。

栄斗のクロストーン入手方法=形見として遺体から勝手に取ったというのがちょっと納得いかん。
それから聖闘士修行=シャドーボクシングというのもどうかと。
いずれも勝手に聖闘士を名乗っただけのようにも思える描写なんだよな…下手に掘り下げないほうが良かったのでは(´・ω・`)

忍者って青銅聖闘士と互角にやりあえるくらい強いんだ……( ゚д゚)

聖闘士は武器使用は基本NGだけど忍者なら刃物も爆薬も使って当たり前。
聖闘士でありながら同時に忍者でもあるというアイデンティティを確立したので俺はクナイも当たり前に使うお!(`・ω・´)
って結論に至らせるためのストーリーだったような気がしないでもない。
ユナの仮面外しにも通じる勝手解釈説明回。
まあ別に悪くはないんだけど。

そしてラスト。評判通り、ここまでの20分強をまるっと持っていく数秒の描写w
成る程。一輝だと誤解する人が多かったのは、あのシャツの色のせいか。
自分は事前にTwitterで邪武だとわかっていたからグローブまで見てそういえば邪武ってああいうのを着けてたなと思い出すこともできたけど、初見で何の情報もなかったらわからなかった自信がある。
だって先週氷河が出てるし、まさかここで邪武とは思わないもんな…
ソニアを追っていったはずの蒼摩がどうして邪武らしき人物にぶっ飛ばされることになったのか、という疑問が浮かんだのは3回くらいこのシーンを繰り返して見た後だったw

予告。
全員集結。アリア奪還バトルに突入するのかな。
アリアは結局雷の遺跡には連れて行ってもらえなかったの?
……それよりも邪武さんのベルトのバックルの柄が気になってしかたがないよ……


まとめ。
栄斗の故郷はパチもんぽい日本にあるトンデモ忍者村だった。
動揺すると栄斗は声が裏返る。
それからなんといっても
邪武。
旧作から通して、彼が一番話題にされた瞬間だったのではないでしょうか。
彼はまだユニコーンの聖闘士なのかな。
ユニコーン。可能性の獣。
ってことで、彼にはまだまだ自分の可能性を追い求める現役でいて欲しいような気も。
旧キャラ現役が市先輩だけっていうのも寂しいしね。
守りたい人もいるんだろうしね。ていうか、彼女に必要とされたいままでいるんだろうな。
……うん。なんか別の作品の話になったのでもうやめておきます(´・ω・`)

以上。今週の気になった部分でしたー\(^o^)/

2012/08/30

Ω21話 #seiya


前回に引き続き、なかなかの良回でした。
では早速感想など。


『謎の男』表記にした意味ってなんだろう?
OPバレを防ぐため? でもそれだったらこれまでも散々やっておいて、今さらって言う気も…
違う理由があるのかな

今回、随分線が太い。昔のアニメみたい

うつ伏せで倒れてる光牙を心配して揺さぶるユナ。
あの体勢でしっかり意識があったというのがすごい。

怒りに任せて振り下ろす拳の作る穴がエデンの作ったクレーターに全く及んでいない。
これが両者の歴然とした力の差の描写だというなら上手すぎる。

アリアが持ってたイヤリング、エデンの贈り物だったのか。
クロストーンかコアクリスタルのようなものだと思っていたけど全然違った

ソニア姉さん「アテナでなければ見捨てていた」ってどういう意味?
アテナ=光の小宇宙持ちということなら、そうでなければとうの昔に殺されてたってことかな。
結局あれだけ長い間アリアを出ずっぱりにしておきながら、まるで彼女の正体が明かされていない。
伏線にしては引っ張り過ぎのような。
どうでもいいけどソニアの仮面、ヒビ入りっぱなしw
そのうち、蒼摩の前で仮面パリーンイベントくるのかな

地面に対する八つ当たりを気が済むまでさせておいたユナさん、大人すぎる。すてき。

マルスさんワイングラス回しっぱなしwww気になるwww
まああれじゃあ飲めないわな
しかも落としても割れないって、あれなにで出来てるの

マルスに疑問を投げかけるエデンを止めようとするソニア。
アリアに関して色々言ってるけど結局、弟がパパにお仕置きされるのを必死で止めようとしてるように見える。
てことはきっと昔、ソニアもお仕置きされたことがあるのかな

思ったより酷いお仕置きじゃなかった(´・ω・`)
エデンくんは聞き分けのいい子のようです。

いつの間にかヘッドパーツをつけているユナ。いつのまに。

慟哭の谷。ユナが聖衣を手に入れるために苦行を行った場所。
前回からのことを考えると、ここは雷の遺跡の近くだよね。
そんなところに風の属性持ちであるユナの修行場所があったというのが意外。

「あなたが弱虫だから、アリアは攫われた。そうなんでしょ光牙」
言い聞かせ方が幼児を叱るお母さんそのものですユナさん(´・ω・`)

光牙「あいつに俺が勝てるわけがないんだ」→ユナ無言鉄拳
完全に性別が反転してるw
涙を浮かべている表情はとっても女の子なんだけど、理詰めで殴りかかってる辺りは実に男っぽい。

この谷にはどうやら、訪れた者の弱い心の片隅にある恐怖を幻覚として見せる効果がある模様。
でもそんなところで『謎の男』()が火まで焚いてくつろいでる理由がわからない。
「あなたはここで、自分自身と戦うことになるのよ」とのユナの弁だけど、謎の男に合うまでに光牙が出会ったのは影のようなものだけ。とても苦行の相手とは思えない。
てことは『謎の男』=自分自身(光牙)……なんてわけはないけどさ(´・ω・`)
謎の男さん、声が随分と若いですねw
レッグウォーマーがなければ、普通にロシアのどこかにいそうな格好。

幼少時のアリアはラプンツェル状態。
あのイヤリングをエデンは一体どこからパクってきたのか。
「エデン……私……」と訴えようとしたアリアは、一体何を言おうとしてたのかな。
でもエデンが遮っちゃった。エデンはそれをわかってた。
それが後につながるとは、今回は心理描写が細かい。

「戦うより、諦めるほうが簡単だと思っている」「諦めることで自分の苦しみから逃れようとしている」
こういう言われたくないことをポンポンと言われちゃうあたり、確かに「自分自身と戦」っていることになるかもね。

エデンがアリアのお部屋に黙って入った。けしからん。

ご馳走も柔らかなベッドもなにもなかったけど、それがなぜか楽しかったと正直に告白するアリアにエデンが切れたw
エデンはアリアの笑顔が見たいと言っていたけど、普通に考えて自分を拉致監禁している相手の息子にそんなものを向ける道理はないわけで。
でもそういうことをわかろうともせず、アリアにイヤリングをつけるエデン。完全に間違っちゃってる。
先週の圧倒的な力の描写と反対に『どこか弱いエデン』の演出か。

流星拳を魔傷のある身体ながらも拳一本で受け止めるひょ…謎の男。
そして飛んでいく白鳥とマーマの幻影。
顔まで出してしまったら間違いなく氷河だったけど、名乗ってない以上初見の人にはわからない。だから『謎の男』表示だったのか。

燃える光牙の小宇宙を遠く聖域で感じるアリア。それに気づいてなお一層小宇宙を燃やす光牙。
そしてそれをまた感じて、心を決めた様子のアリア。
遠距離で互いを高めあってるとはなんという相乗効果。

氷河は光牙を知っていた模様。あんな所にいたのは、光牙を待ってたから……なわけないか(´・ω・`)
ユナが氷河を知っていて「これからヘタれた仲間を連れていきます、活入れてやってください」と頼んだというのならともかく。

昔と違って、秘めたアリアの望みを聞く余裕の出たエデン。
そこで雷の遺跡に連れて行って欲しいと頼むアリア。目的は当然、遺跡の破壊だろう。
マルスの言うとおり、優しさが裏目に出てしまった形ってことかな。
それを影で聞いてる侍女らしき人影。エデンにまで追手がかかるフラグ?ってことは寝返る伏線?
それとももうちょっと他にも捻りがあるのかな。

自信満々でユナのもとに戻ってくる光牙。
普通に考えて、谷底で謎のマザコン男に会ったのだとはユナも思ってないんだろうな。

次回予告。
もしかして初の光牙非登場回ですか!いいね!
しかもこれまでハブにされがちだった栄斗回!そしてガチ忍者回?
頭巾を取ったおじさんは栄斗のオトンかな。髪の色、前髪の上げ方、口ひげにもみあげが東方不敗マスターアジアっぽいw 後ろ髪三つ編みじゃないみたいだけど
これまでとは毛色の違った回になりそうですね。それはそれで楽しみ。

前回予告よりはユナの鉄拳のインパクトがなかったように思います。
氷河に全部持っていかれました。
今回は名無しさんな登場でしたが、またいずれ再登場してくれるんでしょう。
それにしても氷河。若いですね……声まで若返ってましたw
絵面的には全然違和感なかったです。
瞬の時もそうでしたけど、あまり旧作の声優さんにはこだわらない方なので、声についてはそれ以上の感想はないです。


最後になりましたが、前回のΩ感想投稿後に拍手をくださったお客様!
本当にどうもありがとうございます!!!

2012/08/24

Ω20話 #seiya

OPでわかる毎回のクオリティ。
というわけで、作監・馬越氏/絵コンテ・畑野氏参加でおそらく最近では一番の本気回の20話でした。
……とかなんとか言いつつ、脚本家他のスタッフについては残念ながらよく知らないんですけどね。
上記お二方の組み合わせは、ハトプリでこれは!と思ったキュアサンシャイン登場回なんかで光り輝いていたのでそう思っただけですw
そしてこの注力回はまた、遺跡編で異様なまでにクローズアップしてきたアリアが、この話が最終回を迎えた時には生きてないんじゃないかと思わせる回でもありました。
全50話だとすると折り返し地点も近いことを考え合わせると、相当のターニングポイント回だったということなんでしょう。

ではまた順を追って感想や考えたことなどつらつらと書いて行きたいと思います。


冒頭の林檎の意味は?
エデン=楽園 林檎=禁断の実 という関連付けなんだろうなとは思ったけど、このストーリーにおいて意味するところがいまいちわからない。
『女(アリア)』に『禁断の実(汚れた世俗?)』を教えた悪こそが『蛇(光牙達)』というイメージ?
なんか違うような気がするけど……

エデンが来なければシャイナさん再登場だったんだ!
でもちょっと納得がいかない。
シャイナさんに「呼ばれた」ってどういうこと?
遺跡の破壊にあたって、パーティに雷属性がいないことに気づいた光牙から連絡をとってというなら理解できるんだけどさ(´・ω・)?

メディアはエデンのおかーさんてことでいいのかな。で、マルスはおとーさん(メディア談・確定)。
てことはメディアがマルスを『神』と言っている以上、エデンは少なくとも半神か。
でもそんなふうな描写をされてないんだよね、これまで。
普通に学校(パライストラ)に在籍してたり、黄金聖闘士に稽古をつけてもらってたり、人間として極普通に努力していたようにしか見えない。

マルスさん、初対面(?)のわが子に向かって語りかける内容として、それはおかしくないですか(´・ω・`)
それ以前の問題として「この世の苦しみは限界」「今のアテナでは世界を守り救うことはできん」と言う割に、「強きものが弱き者を支配」して「悲しみも苦しみもない世界」にはできないでしょw
支配される側は少なからず悔しかったり悲しかったりするもの。それをこらえた上で支配を甘受すれば、そりゃそれ以上悪いことは起こらないのかもしれないけどさ。それってなんかおかしくない?
……いや、ある意味それこそが正しい悪役論理とも言えるんだけど(´・ω・`)
そんな矛盾だらけの言葉に納得しちゃったのはエデンが幼かったからだと信じたい。
いまだに父を正義と盲信しているようだけど。

ソニアさん素顔キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここで晒すとは思ってなかったので普通にびっくり。そしてソニアさんのお部屋が普通すぎたことにもびっくりw
それにしても前々回、蒼摩はソニアにものすごいダメージを与えてたんだね。包帯だらけ。
でも身体には他にも古傷らしきものが見える。傲然としているように見えて、苦労人だったとは意外。
南十字星のクロストーンを後生大事に持っているところを見ると、ソニアの初めての人()って本当に蒼摩父だったんだ。
エデンとは「母が違えど」って言ってるのでマルスがおとーさんで間違いない→半分は絶対に神のはずなのに、返り血で血涙を流しているように見える過去シーンも合わせて考えると全然そんな気がしない。
エデンと合わせて考えると、マルスってもともと人間じゃないのかな。
前に瞬さんが語った謎の『隕石』効果で人外に変化はしてるのかもしれないけど、『神』ではなさそう。
そんな父子を思うと、なにやらメディアの異様さがじわじわときた。あれはいったい何者なのか?
それはともかく、ソニアは弟思いの(家族に対しては)良い人だったことが判明。
そしてマルス一家はみんなが仲良く一つの目標に向かって歩む仲良し一家であることも判明。

沙織さんの顎だとか髪を触るマルスの手つきがいやらしいw
嫁が隣にいるのにいいのかと突っ込みかけたけど多分余計なお世話なんでしょう。
マルスの野望=マーズテラフォーミング計画新しい地球の創造であることがはっきりとしました。
そのために今の地球からエネルギーを吸い取って、新しい地球の素にしようとしてる、と。
そして新しい地球での新しい「アテナ」=アリア
神をも創造しようとしてるわけかな。
アテナ=沙織さんであって、地位とかそういうものではない以上世代交代はありえないからアリアはあくまで偽アテナ。だからあそこまでのアリア押しはおかしいという声もあるけど、そういう事情ならなるほどと自分は納得した。
世代交代じゃなくて、マルスの作った地球でマルスにとって都合のいい「神」を作ろうとしてて、それに「アテナ」って名をつけようって話でしょ。
そりゃ偽でもあり、「新アテナ」でたしかに間違いでもない。
結構色々考えられてるんだなと感心。
それからエデンをその新しい地球の王に据えようということらしいけど、じゃあマルス自身はどうなるの? どうするの?
その辺がまだまだ不明。
ちなみに新しい地球をとか言い出した辺りで「Darker Than Black-流星のジェミニ」を思い出した人は他にいませんかw
あっちはコピーってことだったけどさ。

沙織さんが捕らえられてるのは「地球に戻る」というマルスの台詞からすると宇宙なわけだ。
でも地球がかなり大きく見えてるから、火星というわけではなさそう。月とか、そのくらいの距離かな。
移動手段が知りたいですw アリアが聖域からパライストラに移動するのに、あのファンタジックな馬車で延々飛んでたことを考えるとそんな便利な次元ぶち破りのトンデモ移動手段があるようにはあまり思えないんだけどさ。

お互いに「出会えてよかった」と告白しあってる辺りで別離フラグ立ちまくりな件。
狙いすぎというかお約束過ぎてちょっと……('A`)

アリアさんのシシ神ぶりが半端ない。オーロラが出たのはアリアの小宇宙とは関係ないのかな。
アリアと光牙の小宇宙や出生不明ぶりの一致は、二人が兄妹か、それに近い何かの示唆では?
沙織さんを助けだしたらアリアも一緒にそばにいればいい云々の台詞はアリアの死亡フラグとしか思えない(´・ω・`)

エデンが来ただけで暗雲立ち込め草花も吹き飛ぶって、演出にしても悪者描写過ぎるw
変身バンクなしに一瞬で聖衣装着していたのは好印象。
大したモーションもなしに雷の檻とかよくわからない雷撃繰り出し、これまでのぬるい戦闘シーンよりも切れのある動きだったユナをほぼ瞬殺。すごい。
倒れたユナの後ろ頭の髪の流れの描き方がなんとなく綺麗で感動した(※かなりどうでもいいです)
でも横に広がったままの帯のようなものが微動だにしないのもすごいw
エデン新技が聞き取れない。とにとるいさるたーん?
某所でトニトルスサルターレではという意見もあったけど、私の耳にはあまりそうは聞こえなかった…
ペガサス流星拳の躱し方、封じ方があまりにもかっこいい! 帯のようなものがたなびいてるのもかっこいい。たしかにこれはマントではなく、この帯状のモノのほうが絵的に映えるかもね。
さらに新技! 光球が円になって背後に惑星とか厨二心をくすぐりまくる演出が憎いw
宇宙から来たものなんらかのエネルギーが地上にクレーターを作ったような描写と、
場所(シベリアっぽいと思いました)的に、なんとなく
ツングースカ大爆発
を思い出させる技ですね。
そしてやっぱり技名が聞き取れない(´・ω・`) とにとるいふぇらかーろす?

圧倒的だったエデンを根性一発で少しは押し戻した光牙、そして流血描写。酷いけど、星矢だったらこうじゃなくちゃ!
ボロボロのユナのものすごい悔しそうな泣き顔もいいわー。いや、変な意味じゃなくて!
光牙達の命と引き替えに戻る宣言をしたアリアの泣き顔もいい ←
それをとりあえずは承諾したエデンの、かなり思うところがありそうな表情も。
絵でちゃんとそういう心情を描写できてるのは良いアニメ!(`・ω・´)
アリア去り際の一言が「ありがとう」っていうのも素晴らしい。ああいう場面で礼を言われたら、その悔しさはそりゃ尋常じゃないだろうね…脚本もいいわー

次回!
飛べないペガサスはただの馬だ……って、放映後のツイッターで見たのはこういうことか。
予告の密度が高すぎて、色々想像というか妄想したくなるけど、今回はなにも考えないでおきます。
とりあえずユナが光牙に鉄拳で活を入れることだけはわかったw
次回の絵もよさそうでなにより。

まとめ
タイトルに聖闘士星矢とついているからには、こういう戦闘シーンが見たかったんだ!と思わせてくれた良回でした。
戦闘シーンだけでなく、静かな語り合いシーンの雰囲気も素晴らしかったです。
静と動の使い分けが見事でした。
……でもこのクオリティが早々続くわけないよね(´・ω・`)それが残念でなりません。
こう言っちゃなんだけど、この会社のアニメって回毎の落差が結構酷いような。
深夜アニメなんかだと、もうちょっと絵柄も演出も安定してるのが多いような印象があるんだけどな。
ストーリーはgdgdでもね! ←

次回ってもう明後日だけど、かなり楽しみです(゚∀゚)

最後になりましたが、本館更新後に拍手をくださったお客様、どうもありがとうございました!!!


2012/08/17

Ω19話 #seiya

蒼摩退場と引き換えのようにやってきた龍峰回でした。
多人数をいっぺんに登場させるのが構成的に苦手なのか、それとも予算削減のためなのか。
その辺はそろそろもう諦めたというか、ストーリーに破綻がなければ気にしない事にしようと思います。
そんな中、今回は栄斗も登場しましたね。
光牙に明るく久しぶりとか言われちゃうくらいには、前回からの時間が立ってるってことなのでしょうか。
では順を追って感想を。


思った以上に紫龍の状態は悪そう。
魔傷のせいで五感が失われているのか、それとも他の要因でそうなった+魔傷なのか。
五感がダメになってるのなら座禅も組めないと思うんだけど、その辺はいいのかな……

春麗の登場の仕方が瞬間移動にしか見えなかった。どういうことなの( ゚д゚)

遠目に見ると治っているように見えるドラゴン聖衣の盾ですが、アップになるとやっぱり壊れてる。

ペルセウス座ミルファク、最近よく聞いてる声だと思ったらクモジャキーの竹本英史さんだったw
メデューサの盾、目と蛇の髪がいい感じにシンボライズされた意匠が結構かっこいい。

白銀聖闘士、青銅を貶める同じセリフを毎週吐いてていい加減飽きてきた(´・ω・`)
旧作でもそうだったとは思うけど、Ωは青銅が白銀どころか黄金まで倒していったという実績がそう遠くない過去にある以上、あそこまで貶す描写を入れるのは白銀の無知ぶりがことさらにひけらかされているようなもの。
小物感がひどくなるだけなのでやめたほうがいいんじゃないかなと思います。
ある程度なら階級の説明として、初見の人や子供向けとしては必要な過程ではあるんだろうけど。
テンプレもいいけど、バランスも必要じゃないのかな……

旧作ではやたらとペルセウス座相手に苦戦していた印象があるけど、やはり一週で終わってしまったので[強い白銀]というふうには見えなかった。もうちょっと苦戦してほしかったかな。

天秤座聖衣、紫龍が持って(守って)たのか!
その表現から察するに、結局紫龍はついぞ黄金とは認められなかったようだけど、勝手に出現させたり武具を使わせたり、そういうのって本物の天秤座の黄金聖闘士じゃないとやってはいけないんでは?
ていうかできるの? 誰でもできることなの? よくわからないなぁ(´・ω・`)

やたらと私服がダサい勇者王天秤座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
アップの顔がどこか氷河を彷彿とさせる正統派イケメンですねw
容姿が玄武という東洋名にいくらなんでもそぐわない気もするんですが、そういえば蒼摩もそんな感じか……突っ込んじゃいけないところなのか……
玄武さんは紫龍を、その実力も含めて知っているようですね。
ただでは済まなさそうだからと威嚇だけして引っ込んでいった辺り、天秤座よりは某蟹座を思い出させますw
オマージュだったのかな。
だったら、かつての蟹座の時は牡羊座が出てきたから退場したわけで、Ωでもここでそういう人物が現れていれば完璧だったのに、そうしなかったのは惜しいところ。
リアルタイム視聴後にツイッターでも呟いたけど、天秤座をあえて敵としたのはなかなか面白い展開だと思います。
旧作では射手座と並んで、一貫して味方についていた星座です。この意外な感じが個人的にはとても楽しい。
ただの焼き直しではない『別のストーリー』なんだと思い知らせてくれますし、なによりこの先は未知のストーリーなんだと思うとわくわくしますw
それから前にも書いた気がしますが、旧一軍がみんな星矢みたく黄金になってました、というのは嫌なんです。
それだけはやらないで欲しかったので、今のところの黄金の扱いについては概ね満足しています。
これまでに出てきた山羊座とか獅子座については怒り心頭の方も多いようなので、こんな意見は極少数なんでしょうけども(´・ω・`)

栄斗さん、アタッシェケース(?)持ちのその格好は13歳に見えないどころかどこからどう見ても営業員w
さらに言えば別行動を取る意味がちょっとよくわからない。
春麗を見ては苦しそうな表情をしていたのが気になり……え?気にしてたのは紫龍(とその一家)?
親とか家族というものに対してなにかトラウマのようなものでもあるのかな。
そしてせっかく光牙たちに合流したにもかかわらず栄斗にくっついていく龍峰。
たまに光牙が出てこない回がくるということかな。そうだったらかなり期待。
旧作では、星矢がずっと出てこないことなんて結構当たり前だったから、なんだか今の主人公出ずっぱりには違和感があります。
そろそろ何度かお休みしてもいいよね!
……とか、まじめに思う今日この頃(`・ω・´)

来週はアリアを奪われるのかな。遺跡巡り編終了ってこと?
そういえばエデンてひと、いましたよね~OPにも出てたけどすっかり忘れてたw
パライストラ編に比べると遺跡めぐり編はガッカリ感が半端無かったので、いい加減盛り返してくれることを期待します。
何度かいい回もあったんだけどね。でも全体的に見て、あまり面白くなかったかな。
一話完結に拘りすぎていたきらいがあるというか。そして変なテンプレができてたのもいただけない。
そろそろパターンを変えてきて欲しいところです。あくまで個人的な希望ですが。

とりあえず今週はこんなところでした。
それにしても肝心のバトルが毎週盛り上がりに欠けます。もうちょっとどうにかならないものか。
何度も同じ事言ってますが、あれじゃあ女児向けのプリキュア以下です。あちらも確固としたテンプレに沿ったバトルでバンクシーンも多いですが、それでも回によって見せ方が違う。少なくとも自分は、思わず拳を握って注視していることもしばしば。見終わった後にカタルシスを感じていることも少なくありません。でも残念なことに、Ωにはそれがほとんどない。単なるバトル物としては、今の状態では力不足もいいところ。
改善を強く望みます……って、投書でもするのかって書き方ですなw
なんか最近、我ながら愚痴が多いなぁ……そのうち、嫌なら見るなって言われそう(´・ω・`)
別に、嫌じゃないですからね! 好きで見てるんですからね!
好きだから、こうなってればもっと面白いのにな、と思ってしまうということなんですよ。



どうでもいいけど、そろそろ本館の方の説明書きに、Ω要素は一切入っていないと書き加えるべきかもしれない。
それとNDもか。
注意書きだけが増えて本編がなかなか進まないなぁ(´・ω・`)

2012/08/07

Ω18話 #seiya

8/5は千歳基地の航空祭でしたので見たのは当日夜になってしまった18話ですが、ここ数回のタルさを一気に払拭してくれるような実に良い回でした。
一話完結スタイルでもこういうふうにできるのなら、毎度こんな調子にしてほしいものです。

では実況風ツッコミ感想。

ギャグ描写部分の絵がいいです!ジト目のユナとまん丸目のアリアが可愛すぎるw
そしてマンガ肉再びwww
バイト回の辛い料理描写はミスではなく出身地料理の影響だったことが判明。
蒼摩はブラジル出身との噂もあったけど、あの感じだとメキシコが正解っぽい。
でもメキシコなのにお父さんの名前が一摩って??日系?
お父さんの言葉、先週ラキが語った貴鬼の言葉に通じるものがあります。いい聖闘士だったんだね。
遺跡自体は毎度簡単に見つかるね…(´・ω・`)
火の遺跡って見た目は今までで一番危険そう。マグマまみれのテオティワカン。
あんな所に聖闘士ならともかくアリアまで突っ込もうとは……
ソニアさん「私を感じろ」ってなんかエr(ry
それにしても今回、変身聖衣装着後の蒼摩の作画がかっこ良すぎる。
蒼摩だけおびき寄せた理由とかが、星矢世界の住人にしてはまともに策士すぎてむしろ違和感w
でも簡単にネタばらししてる時点でやっぱりこの世界の住人認定。
戦闘シーンが久しぶりに『星矢』! いいねぇ!(゚∀゚)
まともに小宇宙燃やしてる蒼摩、本当は強かったんだね←
わざわざお父さんのことを「利用させてもらおう」とか言ってから挑発しているところを見ると、実は犯人はソニアではないような気がする。
なんだか光牙の髪の毛が妙に長いw
先に進むために光牙とユナが簡単に協力しあう辺り、やっぱり合理的。旧作だとこの合理的思想の持ち主はあまりいなかった気がする。一人で頑張ってから、次は俺が、みたいな雰囲気だった。違うかもしれないけど、そういうイメージがある。
光牙の説教シーンはもうデフォなの?w
ソニアさんて簡単に人の怒り度合いを測定できる特殊能力でもあるの?
仮面パリーン展開を期待してたけど、ひびが入っておしまいか……残念(´・ω・`)
せめて片目だけ見せるくらいのサービスが欲しかった←
コスモクリスタル、毎度形が可愛いw
まさかの蒼摩離脱! これはいい意味で予想外だった。
こうしてパーティ組み換えか。やっぱり多人数を扱うのは大変てことなのかな。
ところで栄斗さんドコー(゚∀゚)?
予告!ついに五老峰か!
春麗さん若い!可愛い!
紫龍、しゃべるのかな?(五感封じられてるのはわかってますw心の声とかのこと)
またペルセウスか。でも、もう現代では目潰しはできないんだろうし、どう向き合うんだろう。
一瞬チラリと出てきたオレンジっぽい髪の人、だれ? 横のハネが蒼摩っぽいけど前髪が違うと思う。
まさかもう一人の伝説の青銅じゃなかろうな……希望的妄想だけど。
紫龍からの継承って、聖衣脱ぎまでは受け継いでほしくないよねw
ライブラの聖衣! オブジェ形態、一応あるんだ……随分と丸っこくなってるけど( ゚д゚)

来週も今週並の良展開を期待します。
今回は掛け値なしに面白かったです(*^ー^)