タイトルでバレバレですが、改めまして。
ガンダムUC、ハマりました\(^o^)/
まあまだ1話しか見てませんけどね。ていうか1話しか見れませんけど、まだ。
本当はもっと前に見ていたんですが、あまりにも興奮しすぎて何を書き出すかわからなかったので、しばらく自重してましたw
というわけで、ちょっと落ち着いた今の叫びを少しばかり書こうかと思います。(←叫ぼうという段階で落ち着いてない事実が露呈しているというw)
お も し ろ い
純粋に面白い。なにこれ。とにかく面白い。
1話でこれだけ先が楽しみになったガンダムって∀以来。ちなみにその前はWです(゚∀゚)
なんと言ってもクオリティが高い。TVシリーズじゃないと、こういうメリットがあるわけだ。
絵が綺麗なのは言うまでもないけれど、動きもすごい。
MS(特にクシャトリヤ)の重量感なんて異常でしょあれ。
重量感がある上に、浮遊感というか、とにかく飛んでる!って感じる。
上手く言えないけど、絵で見てわかるってのとは違う。実際に飛行機が飛ぶのを見たときの感じに似てます。
それにコロニー内部の描写にもぶったまげたですよ。
これまで何作もガンダムは見てきたけれど、コロニーって本当に大きいんだとあんなに実感できたのは初めて!
それからもう一つの外せない要素、BGM。すごく良かったです。
サントラ出たら買います。即買いです。一番最初の戦闘シーンの曲なんてしばらく耳から離れませんでした。
で、肝心の内容ですが、これも1話を見る限りではかなり面白い。そして面白くなりそう。
正直言って、原作小説の筆者が福井晴敏氏ということで、内容はあまり期待してなかったんです。
というのもかつて福井氏作の∀ガンダムのノベライズ作品「月に繭 地には果実」を読んだのですが、結末があまりにもひどくて(自分の好みに合わないという意味ですが)がっかりしたことがあるのです。
それ以来、どんなに話題になっている作品でも決して手に取ることのない作家さんになってしまっていたのです。
まあ、∀の時も掴みは良かったんです。今回もその二の舞にならなければいいな、と思う程度にはまだ警戒してますけど(笑)
なので小説には手を出すまい、と決めていたはずなのに……文庫版がもう二冊も手元にあるのはどうして?(゚∀゚)
でもまあ、アニメ版は小説とはまるっきり同じにはならないようなので、これ以降は小説版は買わない方がいいのかも。
ネタバレ読んだ限りでは、マリーダさんの酷い過去話が出てくるとかなんとか。……なんかすごく前述の「月に繭――」のグエンさんの過去話を思い出しました。
この作家さんのそう言う部分が、多分私は嫌なんだろうな。
――て、全然内容についての感想になってないw まあいいや(笑)
とりあえず
ミネバ様オードリーはかわいい。これはガチ。
バナージも普通っぽくてなかなか良かった。見た目がカミーユに似てるような気がするのは私だけ?
マリーダさん怖い。でもってかっこいい。戦闘シーンは素晴らしい。でもネタバレを読んで悲しくなった。違う子だけど、同じ子でもあるんだよね……12番目か……
マリーダさんと関係ないけど、クシャトリヤを初めとしたMSのコクピット、インターフェースが素晴らしい。格好良すぎてドキドキした。
おじさんたちが総じて素敵。 とくにカーディアスが好きすぎる。久しぶりにおじさん好きな自分を思い出したw
それから一番大切なこと。
ボーイ・ミーツ・ガールは必須項目!(もちろん自分にとって)
これをクリアしているので、はまったと言っても過言ではない。続きも勿論見ます。
……秋まで待たなきゃいけないけど (´;ω;`)ブワッ
拷問だ……orz
昨日の更新以降、拍手を下さったお客様!
どうもありがとうございます(^^)
なんかいつもよりたくさんいただいちゃったんですけど……皆さんもしかして喧嘩がお好きですか(笑)
それとも喧嘩は仲直り→より距離が縮まるフラグだと読まれてますか?
さて、どうでしょう? 僭越ながら私、人の斜め後ろをひた走るタイプなので予想通りに行きますかどうか(←意地悪)
追記にて反転でメッセージへのレスがございます。