2010/05/14

立てば芍薬 座れば牡丹

先日の母の日に、花束を贈りました。
かなりしょっちゅう週末に子供を見てもらっているので、その感謝とこれからもよろしくと言う賄賂の意味合いを込めて

お決まりのカーネーションではなく、バラや他の花ばかりが入っているものを選びました。
カーネーションはあまり……と本人が言っていたのを聞いたことがあったような覚えがあったからです。
なかでも濃いピンク色の蕾が三つほど入っていて、これからしばらく楽しめるかなと思って選んだのですが、読みが当たったようで結構喜んでくれました。

が。

その花の名前でバトル勃発w
私は芍薬だと思っていたんです。
でも母は牡丹だと言って譲らない。
互いに花の形や色がどうのと言い争ったのですが、決着がつかないままタイムアウト。
一昨日の話なのですが、つい先程それを思い出して調べてみました。

結果。

芍薬 → 草
牡丹 → 木

……ハイ(゚∀゚)? 
……それ以外の見分け方はないんですか?

画像検索かけても似たようなのが出てくるだけで、結局母と私の口論はどっちも的外れだったことだけが判明w
でもさ。
花束に入っていたんなら、草だよね?
茎が木ってことはなかったと思うんだ。
だとしたら、芍薬を主張していた私が正解のはず(←結果論)

問題は、この結論を母にも伝えるべきか否かだ。
べ……べつに自分が正しかったなんて勝ち誇りたいわけじゃないんだからね!←

先日の更新後、拍手やリアクションを下さったお客様、どうもありがとうございます!!
いつも励みになっています(^^)
レス不要でメッセージを下さったお客様。
次はどっちでも楽しみとのお言葉も、以降の感想もものすごく嬉しかったので、ぜひお礼を言わせてください。
ありがとうございました!
次の更新が次章になるか中篇にするか、まだ迷っているというかぶっちゃけ中篇が上がらないので困っているのですが、とにかく頑張ります。

2010/05/06

ニセコ@GW

今年のGWは、結構充実してました。
家の中の整理とかね。
ゴミ処理場に大型ゴミ等の直接持ち込みを二回もしてしまいました。
ああすっきり(^^)
それから今回は久しぶりにニセコの方まで行きまして、結構楽しかったです。
京極で美味しい水も汲んできたしね。

というわけで、北海道の5月の風景をお楽しみください(^^)

中山峠付近。脇には結構雪が残ってます。路面は乾いてますけど。


近づいて参りました羊蹄山。
蝦夷富士との異名も成る程という感じです。


以下全部羊蹄山(笑)
でも全部別方向からの写真です。
山を一周しましたので(^^)






地図もぺたり。
基本的には周囲の国道(北側だけはもう一本内側の道道を)走りましたので、上の写真はそれぞれ左側から入って上、左、下側からの風景です。

大きな地図で見る

……なんか上手く表示されてない気がするので、直接リンクを。
http://bit.ly/dms4bp


遠出は良いですね。
気分が晴れます。
次に行くときには、温泉にも入りたいな(^^)

2010/04/19

橋の下

気づけば半月以上もこちらを放置しているので埋めに来ましたw
大体ツイッターにネタを放出してしまっているので、こちらを書く気力はそれで綺麗さっぱり消え失せます。
とりあえず、まだあちらに書いていない、この春の状況を。
勿論近況などではなく、アニメ視聴状況ですw
新番組の。
北海道ではあまり沢山の番組は放映されないので、そもそも見れる本数すらたかが知れているのですが、好みが偏っているのでさらに見たい番組は絞られます。
というわけで、4/19時点で見たことのある新番組。
・荒川アンダーザブリッジ
・Angel Beats!
・WORKING!!
・迷い猫オーバーラン!
……くらいでしょうか。
とりあえず下二つは開始3分以内でさようならしました……スタッフの皆さん済みませんorz
Angel Beats!は開始直後は可もなく不可もなかったので見ていたのですが、恐らくメインキャラの女の子が出てきた時点でさようならしたくなりましたw
でも頑張って見続けたら、それなりに面白くなってきたので次回も見てみることにしました。
そしてトップに載っけた荒川は文句なし。
面白すぎます。
なにげに豪華声優陣でびっくりですw
原作も面白いのかなと興味を持ったのですが、声優さんの演技に引かれてみている部分も多いような気がしましたので、漫画には手を出さないで置くことに。
そういえばアニメから入った作品って、原作にもはまったものってないような気がするので。
ちなみにいまだに原作の絵を受け付けてなかったりする作品もあります。資料代わりに持ってますけど。

そんなわけで、この春の心のオアシスは荒川アンダーザブリッジで決定ですw

ついでに言えば秋から冬にかけての期間、実はこっそり『戦う司書 The Book of Bantorra』にはまってました。
なんか冒頭グロくて引いたんですけど、見続けていくうちによく練られた構成のお話にすっかり引き込まれてました。
もうあれは伏線なんてモンじゃないですね。予定調和というのでしょうか。
バラバラのパズルのピースがだんだん形を表していく経過の見せ方が素晴らしかった。
原作も読んでみたいですけど、最近本を読む時間が本当にありません。
読むなら書かなきゃってかんじで。
でもたまにまとめて活字を読まないと、確実に自分の中から何かがなくなっていくような気がするんですよね。
なくなると、書けなくなる。

……たまに無理矢理でも時間作らなきゃダメかな。
アニメ新番組開拓なんてしてないでさw


前回更新以降、拍手をくださったお客様!
どうもありがとうございます!!
リアクションの方も数が増えているので嬉しいです(^^)
特にSide-Gの評価が高くて驚いてます。
そちらの方も、また何かネタが浮かんだら頑張りますね。

2010/04/01

ホントの話

エイプリルフールと言うことで、サイトにいろんな趣向を凝らしている方も多いと思われる今日、人様の斜め後ろを爆走することをこよなく愛する私はあえて何も(つぶやくことすら)しないつもりでしたが、午前中にうっかりツイッターでつぶやいてしまうという愚挙を犯してしまったので、そのうち書こうと思っていたネタを投入することに急遽方針を変えてみました。

長文疲れた(゚∀゚)
というわけで、ウソみたいなホントの話。
……いや、たいした話じゃないですが(笑)
ていうか、ドン引かれておしまいのような……

えと、先日長年使ってきた携帯を某庭のキャリアから白犬さんへと変更しました。
理由はただひとつ。あいふぉん欲しかっただけです(゚∀゚)
だって今なら16GBのが本体価格を考えることなく手に入るって言うから!
もともとipodがちょっと欲しかったんですよね。
しかも今は一人で音楽聴きながら外を歩ける環境にはとてもじゃないけどありませんので、なら買うほどじゃないよねという感じでした。
でもさ。たまにこう、家の中でも家事しながら持ち歩いて聞いていたいこともあるのよ。
それにしたって安いものでもないし、やっぱり買うのは(ryという思考の無限ループだったわけです。
しかしよく考えてみたら、どうせ携帯持ってるんだし(ほとんど使ってないけど、でもやっぱりいる)、それがipodの機能持ってて月々の料金が今と同じくらいならどうよと、あるときゴーストが囁いたのです(゚∀゚)
で、色々検討した結果、外でばんばんネットしなけりゃ料金的には問題なしという結論に至りました。
家の中の無線LANと、外では公衆無線LANだけ使って3Gは使わない。徹底して使わない。――という固い決意を貫けば、きっと大丈夫!(なはず)

というわけで、ここまでで既にウソだろと思われそうな話ですが、ホントに本当です(`・ω・´)キリッ
ちなみに3月半ばに買ったわけですが、今現在の送受信量は送信30KB/受信82KB。
これなら勝てるでしょう、確実にw
ちなみに『Disabled-EDGE-3G』というプロファイル設定をしております。
これなら電話は使えるけど、3Gでネット接続はできなくなるので安心です。
アプリだって家でダウンロードしておけば全然問題なし。もう結構入れてます。
当初の目論見通りipodとしても重宝してますので、頻繁に頭痛に襲われてはいますが結構幸せな毎日を送っておりますw 

さて、もう一つのウソみたいな話。
話、じゃないですね。まずはさくっと画像をどぞ。



なんのことかわかります?
スタンドが欲しいなということになりまして、これまた安く上げられないかと検索してみたらこんなナイスな方法をお考えになった神がいらっしゃったので真似させていただきました(゚∀゚) 

後ろから見れば、これがなんなのかおわかりになるかと。


はい。大きな洗濯ばさみですw
ちなみにダiソーで8個入り100円でございました。

それから同じお店で見つけたこれも購入。



スパイスラックだそうですが、あいふぉんラックとしても使えそうですw これも100円!
さっきの洗濯ばさみと組み合わせれば、ほら!



充電しながら縦置きもおk!
完 璧 です。

普通に充電もできるスタンドなんて、貧乏人には眩しすぎて手が出ませんw
というわけで今日も(まだ)新品あいふぉん様は洗濯ばさみにはさまれているのでした。

ホントに本当ですって。エイプリルフールのネタではありません。
今現在も絶賛はさまれ中ですよw
明日も明後日も、ずっとはさみ続けます(`・ω・´)

2010/03/26

全身全霊 僕でありたい

最近、というかもう2年以上になりますが、幼児向け番組をよく見てます。正確に言うと聞いてます。
他のことをやっている最中にTVを子供に見せている状態なので、まともには見ていません。でも聞いてます。
内容が面白ければ、思わず手を止めて振り返って見てしまっていたりするので、なかなか用事が片付きません(笑)
まあ、そんなに面白いのってそうそうないですけど。
でも中にはかなり気に入ってしまった番組というのがありまして、今日のタイトルはそのうちの一つ『ジャム・ザ・ハウスネイル』のEDの一節です。
わずか3行くらいの歌詞なので一節というかぶっちゃけ1/3なわけですが。
短いけど、深い歌詞だと思います。当たり前なんだけど、なかなか難しい。
曲もかわいいんですよ。かなりお気に入りです(^^)

まあそんなこんなで、とにかく幼児向けのものを目にする機会が多いわけですが、その内容に最近どうしても引っかかるものがありまして、聞く度読む度にもやもやしております。
ちょっと愚痴みたいなものなので、追記でぶつぶつ言うだけにしておきます。
気になる方はどうぞ。
……て、更新履歴から飛んできてしまった方には意味のない書き置きですね(^^;)
全文表示されちゃいますもんね。
数行空けますので、読み飛ばしたい方はここまででやめておいてください。
あ、その前に。
前回更新以降に拍手、そしてリアクションをクリックして下さったお客様、どうもありがとうございます!
レス不要のメッセージもありがたく拝読しております。
読んでいただけただけでも嬉しいのに、さらにワンアクションして下さるそのお心遣いが本当に嬉しいです。
ありがとうございます。





2010/03/15

連続終了 / 拍手お礼



タイトルだけではなんのことやらですが、連続(映画館通い)終了って意味でした。
11月のマクロスを皮切りに、ヤマト、エデンⅠ、Fate/StayNight、そして土曜にエデンⅡで秋からの(アニメ)劇場版ラッシュが終了しました。
当初、エデンⅡは1月公開予定だったので、2ヶ月で5本観に行かなきゃいけないところだったんですが、3月になったお陰でちょっと間が空きました。
なんだそのくらい、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、普段滅多に映画館なんて行かない人間なので、半年以内で5本なんて、人生初の高ペースだったのですよ。
一年に一回行けば多い方だったので。しかも行くとなると必ずアニメ(笑)
実写はどうにも食指が伸びません。だって話題作で、面白ければそのうちTVでやるじゃないですか。
面白くなければ別に映画館まで行く必要なんてないですし。
それに引き替えアニメなんて、好きな作品だったら問答無用で見たいですし、でもTVでやるのは特定の作品だけなので、DVD化するのを待ちたくなかったら行くしかないじゃないですか~!
……
……
なんか必死に自分の擁護をしている自分が可哀相になってきた……orz

こんな私に拍手をくださったお客様、どうもありがとうございます。
メッセージを送って下さったお客様、お返事が遅くなってしまって申し訳ありません(土下座)
追記にて反転でお返事させていただきます。



2010/03/04

可能性の獣/拍手お礼

タイトルでバレバレですが、改めまして。
ガンダムUC、ハマりました\(^o^)/
まあまだ1話しか見てませんけどね。ていうか1話しか見れませんけど、まだ。
本当はもっと前に見ていたんですが、あまりにも興奮しすぎて何を書き出すかわからなかったので、しばらく自重してましたw

というわけで、ちょっと落ち着いた今の叫びを少しばかり書こうかと思います。(←叫ぼうという段階で落ち着いてない事実が露呈しているというw)


お も し ろ い


純粋に面白い。なにこれ。とにかく面白い。
1話でこれだけ先が楽しみになったガンダムって∀以来。ちなみにその前はWです(゚∀゚)

なんと言ってもクオリティが高い。TVシリーズじゃないと、こういうメリットがあるわけだ。
絵が綺麗なのは言うまでもないけれど、動きもすごい。
MS(特にクシャトリヤ)の重量感なんて異常でしょあれ。
重量感がある上に、浮遊感というか、とにかく飛んでる!って感じる。
上手く言えないけど、絵で見てわかるってのとは違う。実際に飛行機が飛ぶのを見たときの感じに似てます。
それにコロニー内部の描写にもぶったまげたですよ。
これまで何作もガンダムは見てきたけれど、コロニーって本当に大きいんだとあんなに実感できたのは初めて!
それからもう一つの外せない要素、BGM。すごく良かったです。
サントラ出たら買います。即買いです。一番最初の戦闘シーンの曲なんてしばらく耳から離れませんでした。

で、肝心の内容ですが、これも1話を見る限りではかなり面白い。そして面白くなりそう。
正直言って、原作小説の筆者が福井晴敏氏ということで、内容はあまり期待してなかったんです。
というのもかつて福井氏作の∀ガンダムのノベライズ作品「月に繭 地には果実」を読んだのですが、結末があまりにもひどくて(自分の好みに合わないという意味ですが)がっかりしたことがあるのです。
それ以来、どんなに話題になっている作品でも決して手に取ることのない作家さんになってしまっていたのです。
まあ、∀の時も掴みは良かったんです。今回もその二の舞にならなければいいな、と思う程度にはまだ警戒してますけど(笑)
なので小説には手を出すまい、と決めていたはずなのに……文庫版がもう二冊も手元にあるのはどうして?(゚∀゚)
でもまあ、アニメ版は小説とはまるっきり同じにはならないようなので、これ以降は小説版は買わない方がいいのかも。
ネタバレ読んだ限りでは、マリーダさんの酷い過去話が出てくるとかなんとか。……なんかすごく前述の「月に繭――」のグエンさんの過去話を思い出しました。
この作家さんのそう言う部分が、多分私は嫌なんだろうな。
――て、全然内容についての感想になってないw まあいいや(笑)
とりあえずミネバ様オードリーはかわいい。これはガチ。
バナージも普通っぽくてなかなか良かった。見た目がカミーユに似てるような気がするのは私だけ?
マリーダさん怖い。でもってかっこいい。戦闘シーンは素晴らしい。でもネタバレを読んで悲しくなった。違う子だけど、同じ子でもあるんだよね……12番目か……
マリーダさんと関係ないけど、クシャトリヤを初めとしたMSのコクピット、インターフェースが素晴らしい。格好良すぎてドキドキした。
おじさんたちが総じて素敵。 とくにカーディアスが好きすぎる。久しぶりにおじさん好きな自分を思い出したw
それから一番大切なこと。
ボーイ・ミーツ・ガールは必須項目!(もちろん自分にとって)
これをクリアしているので、はまったと言っても過言ではない。続きも勿論見ます。
……秋まで待たなきゃいけないけど (´;ω;`)ブワッ
拷問だ……orz


昨日の更新以降、拍手を下さったお客様!
どうもありがとうございます(^^)
なんかいつもよりたくさんいただいちゃったんですけど……皆さんもしかして喧嘩がお好きですか(笑)
それとも喧嘩は仲直り→より距離が縮まるフラグだと読まれてますか?
さて、どうでしょう? 僭越ながら私、人の斜め後ろをひた走るタイプなので予想通りに行きますかどうか(←意地悪)

追記にて反転でメッセージへのレスがございます。