2012/06/18

Ω12話 #seiya

ついにはっきりとした形で旧作第一軍メンバーが登場しましたね!
これまで、星矢は回想か透けてる実体ではない状態、紫龍は回想や龍峰の話の中と言う形でしか出て来なかったので、きちんと登場という形では実質的に瞬が初めてということになります。
これまで何度も言ってますが、瞬は本当に好きなキャラでしたので、素直に嬉しいです(*^ー^)

では実況。

かなり普通の格好で道をゆく青銅聖闘士達。なにげに蒼摩の私服、好きなんですけどwああいうカーゴ欲しいです(^q^)
カバン持ちをさせられている光牙を見てちょっと不思議に思う。あのパライストラ崩壊の状況下、よくも荷物を持ち出せたものだと。
じゃんけんでカバン持ち担当を決めてるとか、こういうちょっとした和みシーンはいいものです。子供っぽくていい。
光牙のお馬鹿さが今日も光り輝いてる。光の属性は伊達じゃないなw
えらい乾燥地帯。本当にここどこですか?
誰か、アリアを背負ってあげたほうが早く進めるんじゃね?靴を履かせてもらえたばかりだし、無理させると靴擦れするよ(´・ω・`)
猟犬座ハウンドのミゲルさん、謎の空飛ぶボードに乗ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ボードの下が黄緑に光ってればエウレカっぽいんですけどねw
青銅聖闘士さんたちは甘ちゃんなので小宇宙の匂いが甘いそうですwなんか変態ぽい発言ですw
「だからアリアはアテナじゃないって!」言いたいことははっきり言えるユナさん素敵です。こういう台詞って、アニメだと意外と言わないでなし崩し的に戦闘してることって多いような気がするので。
3人がかりで攻撃してもあっさりカウンターを食らってるって、前回も白銀と戦ってるのにあまりにも学習してない感じがなんとも。
またしても光牙が一人囮になってアリアを逃がす作戦。この子達、こういうところが合理的でいい。
光で目くらましを放つと思わせて飛びかかるとか、光牙のお馬鹿っぷりを見せた後に意外と頭使ってる部分も出すパターンて前も見たな
聖衣に指紋がついたのを悔しがるよりも、崖下に落とされた方を悔しがったほうがいいんじゃね?
圧倒的な小宇宙!
瞬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ミゲルさん、見ただけで彼が瞬だとわかるってことは、会ったことがあるのかな。見ただけかもしれないけど。
瞬の声、個人的にはまるで違和感を感じない。
「君のことはもっと前から知ってるよ」てことは、旧青銅一軍はみんな光牙の事情を知ってるってことなのかな
地元住民のおじいさん、お目々きらきら☆中東というか、西アジアって感じの人々。何語で会話してるの?
瞬の手がごつい……
板の看板にアラビア語。やっぱりその辺か。
「荒野で倒れていたところを、瞬さんに助けてもらったんだよ」聖域からここまで光牙達を追ってきたの?それともまさか飛ばされてきたんじゃあるまいな
ああやっぱり瞬が戦えない理由は魔傷か……
光牙が瞬には敬語を使ってる!
瞬の過去語り。
対マルス戦終盤に突然落ちた隕石ってやつの描写が邪悪っぽくて怪しすぎる。落ちたのはイタリア?
クロストーンができたり属性が出てきたのが隕石のせい、か……
星矢は闇に引きこまれ、瞬や紫龍、氷河に一輝まで魔傷を受けてるのか
ミゲル再登場。瞬が小宇宙を燃やせないことに気づいたってことは、魔傷のことを知ってるってことで、それはつまりマルスのせいだってことも知ってるってこと?
だったら先週のクロウの言い分とまるっきり違うんじゃないの。どういうことなの(´・ω・`)?
あれ?ドラゴンの盾が直ってる?こないだ獅子座ミケーネに壊されてなかった?
「ペガサスに、ドラゴン!」と目を瞠る瞬の気持ちを考えると嬉しいような切ないような
ミゲルは土属性か。土石流?から身をかばおうとした龍峰の腕をよく見ると、やっぱり盾は壊れてたw
そういえばバンクだもんねさっきのシーンw
「青銅ごときが白銀聖闘士に勝てるわけないだろうが。これ常識」って、よくもそんなことを瞬さんの目の前でいえますねこの人( ´,_ゝ`)プッ
瞬の視点で光牙と星矢が被った
白パンツにサスペンダーは変わってなくても、黒シャツになってるのが大人っぽい
鎖!これだけ召喚?
かつての聖衣姿が被る!これはクロストーン化する前の神聖衣?そんな感じに見えるんだけど
「ネビュラチェーン!!!」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
「いくら伝説の聖闘士だからって青銅の分際で白銀の俺に楯突くとは100万年早いわ――!」って、よくもそんなことを瞬さんの目の前で(ry ┐(´ー`)┌
明鏡止水なんて防御技があるんなら、なんでさっきも対ミケーネの時も使わなかったの
「廬山昇龍覇!!!」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ミゲル、いい吹っ飛び方! でも体勢の立て直し方が上手い
流星拳を放つ光牙と星矢が被る瞬視線!胸熱!(´;ω;`)
龍峰はもうちょっとお休みか
光牙、まだ蒼摩とユナのカバン持ってたw
「君の光の小宇宙なら、闇の小宇宙にきっと打ち勝つことができる」なんかものすごく意味深。
次回予告
風の遺跡って竜の巣
突入するも派手にふっ飛ばされてる光牙はもうお約束な感じ
風属性の人じゃなきゃ入れないんじゃないかと思ったらエデンがチラリと見えた。そういえばいたっけそんな人w
獅子座ミケーネが殴りかかってるのは誰?
妙に太い敵はマーシアンかな



以上、見ながら書き留めてみました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!が多すぎですが、だって今回そういうシーンが多いんだから仕方ないw
ツイッターでも書きましたが、神谷浩史の瞬、個人的には大アリでした。全然違和感がないどころか、前からこんな声だったような気さえしてきました。
近年見ているアニメに神谷氏の出演作が多いので聞き慣れているせいもあるんでしょうけど、演技もうまいんだと思います。
ネビュラチェーン!のところなんて、堀川氏の叫びを結構研究したんじゃないかという気がしました。
公式にある設定画の中の白衣姿が出てこなかったのは、今後また出てくる可能性があるからだろうと期待しておきます。
ところで何度か大写しになった瞬の手がすごくごつくて妙にしんみりしました。顔はそう崩せないから、こういうところで歳を重ねたことを描写してるんだろうな。
スタッフの皆さん、いろいろ気を使ってるのが伺えて頭が下がります。
今回、旧作から大幅に設定が変わっていた理由が瞬の口からはっきりと説明されました。
色々すっきりしたのと同時に、新たな伏線のにおいがしてきてニヤリとしました。
つまり急に落ちてきた隕石は、マルスの更に上にいる敵が差し向けたものですよね。
となると、属性やらクロストーンというのは、恩恵ではなくむしろ呪いじみたものである可能性もあるのでしょうか。
よく考えてみれば属性同士のあいだには、弱い組み合わせと強い組み合わせというものがあります。
それは一見、上手く使えば有利に戦いを進めることができるもののようにも見えますが、ネックは光と闇です。
それ以外の5属性に対して、光と闇は別格のところにあるのではないでしょうか。
今のところ、闇属性はマルス側(マーシアン達)限定のものだと思われ、光属性は沙織・アリア・光牙の3名のみ。
そのうち沙織はマルスの手に落ち、アリアもマルスが追手をかけている以上今後どうなるかわからず、光牙もなにやらマルスから特別視されている様子。
つまり光属性のキャラはことごとくマルス側に取り込まれようとしているわけで、万が一にもそうなったら5属性のくくりの中にとらわれている聖闘士側にはもう抗う術はないのではないでしょうか。
ということは、属性というものを持たされたことは、聖闘士にとって不利でしかなかったのではないかと思うわけです。
それから気になったのは、隕石が落ちた場所がイタリア半島の中心付近。ローマのある辺りでしょうか。ローマというとカトリックの総本山・バチカン市国があるわけで。
……なんかその辺のことを考えるとモニョモニョするんですけど、これ以上言及するのはやめておきます。
いわゆるブラジルバレと言うものと考え合わせるとなんとなく宗教臭い答えに行き着きそうになって仕方がないので。

いつものことながら、他にも書いておきたいことがもうちょっとあるんですけど取り留めがなくなりすぎるのでそろそろやめにしておきます。
最後に瞬の家の前に立っていた看板の文字、なんのことかわかったのであまり良くないのかもしれませんけど検証画像など上げておこうと思います。






↑ 一致してますよね?w
ちなみに読みは「あいあだ」と聞こえましたが……

2012/06/11

Ω11話 #seiya

今週は女の子回でしたね(*^ー^)
2話でも出てきていた女マーシアンがようやく喋りましたしね。
それはともかく、ユナとアリアの逃亡道中がなかなか良かったです。
戦闘続きのギスギスしてるだけのストーリーってたまに飽きてしまうことがあるのでこういう部分があると息抜きになっていいです。
今回はまた実況でいきます。


裸足でもアレだけゴツゴツした岩場を走れるアリアさんて見た目よりタフなんではw息も上がってないし
「光牙と約束した」からアリアを安全な場所に連れて行く、って主張するユナのツンの理由がよくわからない
妙にケバい化粧の緑髪女性。この人の声ってもしかして折笠さんになるのかな
光牙達を追って行きたい様子の獅子座のミケーネ。やっぱりこの人、純粋な敵ってだけじゃないなにかがある?
犬すら見たことがなかったアリア。ずっと閉じ込められていたにしたってそりゃないわ
烏座クロウのヨハネ。えらいイケメン声だな
猟犬座ハウンドのミゲル。最初のDQN座りでワロタw
ソニアさん、声がキュアムーンライト……
蒼摩も大概タフ。ていうかとどめも刺されてなかったとか、獅子座の詰めの甘さが気になる
パンwまさかさっきの犬みたく、パンを知らないとかじゃないよねw食べていいのかどうか判断に迷ってるだけだと信じたいが、さてどうだろう(´・ω・`)
ユナが妙に優しかったりツンだったり、ちょっとよくわからないような気がするけど、年頃の女の子って結構こんなもんだったかも
靴を見て嬉しそうなアリアwユナさんやっぱり優しいな
[アテナ]と[聖闘士]が教会。なにも知らなさそうなアリアはともかく、ユナも簡単に入ってしまうってアテナの聖闘士としてはどうなの
ユナのまつげの描き方がちょっと今までに見たことがない感じ。長そうでいいわ
「私があなたを守りたい」ユナさんがえらいイケメンに見える。美少女だけど
「我が名はソニア。ホーネットのハイマーシアン」ホーネットって聞いてF/A-18を思い出したけど、この場合はスズメバチなんだろうな←
ところでハイマーシアンということはやっぱり量産型のマーシアンとは全く格が違うってことなのね
「その身体に答えさせてやる」って薄い本が熱くなりそうな台詞を朝からそんな堂々とw
伝令マーシアン、登場のタイミングがいいのか悪いのか。どう見てもお取り込み中だし、普通ならもうちょっと状況を見てから割り込むよね
アテナを連れ戻すようわざわざ獅子座を押し留めてまで遣わせたソニアを任務途中で簡単に呼び戻すなんて、マルスってもしかして馬鹿なの!?(ユナ風に)
「お前は私に倒されるという名誉を受け損じた」つまり蒼摩パパはこの人にとっては名誉の死ってことなのか
チビ蒼摩って多分10年くらい前だよね。ということはソニアは少なく見積もっても20代半ばくらいか
クロウのヨハネ、ただの反逆者って感じではないんだね。ちゃんと世界のことを考えてる。
問題はアテナが偽物だって知らないことなのか
ユナと蒼摩のダブル車田落ちktkr
蒼摩がふっ飛ばされる瞬間をガン見してなにやら見切った様子のユナ△
先週の星矢ばりのヒーローっぷりな登場をする光牙。あれだけ派手な爆発に巻き込まれてたのに元気w
ユナさんに羽が生えた( ゚д゚)あれって聖衣の一部?それともイメージ映像?
そういえばユナ新技。どういう技なのかいまいちわからなかった……
なぜ死角がわかったのかと問うヨハネに隙を説明するだけのユナ。ちょっと噛み合ってないな~これは脚本がいけない
ハウンドのミゲルさん、犬だけに鼻を頼りに探すんだろうな
アリア「みんな無事でよかった」→龍峰と栄斗の無事が未だ確認できていない件
アリアから新情報!意外とよく知ってる。なにをやらされてるかはわかってたんだ
なんか今回主線が細い
聖域、結構一般人多いのね
マルス演説。一部の聖闘士によりアテナが拉致された上に十二宮が破壊されたって、あまりにも説得力がなさすぎる
だってそれじゃあ十二宮の跡地にバベル建てたのも[反逆者]の仕業ってことになっちゃうじゃんw
次回、瞬クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まさか予告で絵を出すとは思わなかった!!


先週からなかなか面白いです。ストーリーの進み具合がいいというか。
実況中にもちょっと書いたんですけど、最初の方出てきた化粧の濃い美人、あれがもしかしてアニメ雑誌の放送予定に載ってたらしい、ユナの師匠のパブリーンとやらではないですかね。
パブリーンて音がロシア語の孔雀って単語に近いですし、化粧の感じや衣装の装飾なんかも孔雀っぽかった。
なにはともあれ、次週の瞬が楽しみで仕方がないです(*^ー^)



2012/06/06

Ω10話 #seiya

前回書いた予告からの推測、ちょっと当たってちょっと外れていました。残念。
なかなか食わせ物の予告ですねw
さて今回も気になった部分だけピックアップしていきます。


アリア:
OPでやっと明らかになった気になるあの娘のお名前はアリアさんでした。
自分で名乗ったのは意外でした。だって前は自分が誰なのかわからないと言っていたのに。
名前を思い出したというのは光牙の光の小宇宙のお陰なのかな。
妙に光牙とシンクロしているような描写が引っかかります。
まさか兄弟設定とかではないだろうし、どういう意味があるのか。
それから光の力で草花がにょきにょきなのが不思議です。
あまりにもあっけなくたどり着いたお部屋の入り口でニケマークが光ってましたし、やっぱりニケなのかと思わせる描写なんですが、でも植物が育ったり水に浸かるとHP/MP回復しているようにも見えるし、だとするとニケじゃないのかな?

バベルの塔:
随分と簡単に生えましたねw
と思う反面、アリアさんの苦しみ方が半端無い。かなり可哀想な描写です。
人類では成し遂げることのなかった偉業、とか自慢げにマルスが抜かしてますが、それ全部アリアさんがやったことだから!アンタがやったんじゃないから!
それにしても十二宮の名残の破片もない(´・ω・`)
それでもいいじゃないとは未だに思っているけど、寂しさを感じているのも本当です。

栄斗の戦いかた:
クナイをかなり多用しているのが気にかかりました。
聖闘士って武器なしが基本……と言いつつ、鎖とか石化盾とか色々有りましたけどね、旧作でも。
結構本格的に忍術を使ってるようなのが斬新。
でも印を結んでいる間がものすごく弱点な予感。音速/光速相手だとその隙が命取り。


新黄金・獅子座ミケーネ:
年齢不詳。随分いっているようにも、若いようにも見えます。
アルデバラン(20)の例もありますし、設定を見るまでは年齢はほんとうにわからないw
見た目に関する個人的な感想としては、意外とかっこいいかも、というところ。なんかデスマスクとシュラを足して2で割ってロン毛にした感じ?
でも額のばってんがちょっとw
それはともかく、わからないといえば立ち位置もいまいちわかりませんでした。
「不本意だろうが同情はしない。全ては聖域を守るため。お前たちの意思は決して無駄にはせん」
丸っと寝返っているようにも、なにか思うところがあって現状に甘んじているようにも思える台詞。
イオニアにも似たようなところはあったけど、この人のほうが後者かなと感じさせる部分が多かったです。
栄斗や蒼摩、龍峰をあっさり叩きのめした様は見事でした。黄金の余裕はしっかり描けていたと思います。派手な技なしに、実に簡単に潰しましたからね。
でもとどめを刺してないんですよ。本気でどうにかしようとしているように見えなかったというか。
どういう人なんですかね。再登場に期待。

光牙はアホの子?:
Aパートでは一人突っ走ろうとして、完全にみんなに呆れられている描写がありました。
その結果、陽動組とバベルの塔潜入組に分かれるという高効率な作戦が実行に移されて、それは見事成功したわけです。
道中、やはり無駄に特攻しようとしてユナに上手く諌められていました。
でもBパートではミケーネが言っていたことをしっかり覚えていて、それを元にアリアを逃がすことを優先する選択をするわけです。
それを口にしたことで、ユナ以外の全員が黄金聖闘士と対決することを選びました。つまり共闘してくれる味方を得たわけです。
見方によっては、えらい策士な感じもするんですよw角を立てずに上手くみんなの協力を取り込んでる。
まあ、穿ち過ぎだとは思いますが。
でもやっぱりただのアホの子には見えないんだよなぁ……

ユナ:
黄金聖闘士を見た途端、光牙とアリアを連れてさっさと逃げたのは意外ながらも最高の良判断でした。
これまでの星矢作品には、こういう機転を利かすキャラって(自分の覚えている限りでは)いなかった気がします。
相手がどんなに強くても、あえて立ち向かう!みたいなのが当然だったというか。
それが熱さを感じさせる場合もあれば、馬鹿じゃね?とむしろ逆に冷めた目で見ることになってしまう場合もあったので、こういう意外さには好感が持てました。
塔からの脱出後、人柱になっていたパライストラ関係者を助けるべきだったか否かについての光牙との言い合いが少しばかり引っかかりました。
柱を壊せば本当にみんなが助かるのか、と光牙に問いかけました。やってみなくちゃわからないと答える光牙に、わかるわよ、と言いつつ見せた辛そうな表情。
この部分の解釈に悩みました。
わかるわよ、の前には、やってみなくても、が入ると思うんです。「やってみなくてもわかるわよ」と。
文字通り、柱を壊してもみんなが助かる保証はないのでやめるべきだと主張しただけなんだったら、わかるわよと答えるのはおかしいような気がします。
つまりこれは、ただ壊すだけでは無理なのだと知っているということにならないでしょうか。
そうなると、ユナはこの一連のストーリーの根幹に関わっている(知っているだけかもしれないけれど)何者かである可能性が高くなります。
しかし、ただ単純に捉えることも可能なんですよね。
「あの状況であの子(アリア)を守りながら黄金聖闘士と戦ってみんなを助ける」ことなど到底無理なことくらい「やってみなくてもわかるわよ」という、それだけの意味だったのだととすれば、自分にはそんな力はまだないのだと自嘲していただけとも取れてしまいます。
聖闘士ファイトの頃に「強い聖闘士になりたい」と言っていたこともありますし、単に昔、自分の力が足りなくて大事な人を守れなかったことがあったのかもしれないという想像もできてしまうんですよね。
さて、ユナとはどういうキャラなのか。今後に注目。


今後といえば、公式ツイッターで先程12話の話題が上がっていました。
瞬登場ですってよ奥さん!!!!
ハーデス十二宮編を見て再燃した後からこれまでカノン一択の道を歩んでおりますが、本放映当時は瞬一筋だった身としてはやはり嬉しいです。
というか、設定画を見て不覚にも胸が高鳴りましたw
甘酸っぱい思い出ってこういう感じなんですねきっと←
サスペンダーはともかく、なんで白衣だのローブなんだろうという疑問を期待に変えて、再来週を待とうと思います(`・ω・´)
その前に次回ですけどね。

話を戻して10話ですが、他にもチラチラと気になる部分があったと思うのですが、いろいろ書いていたら忘れてしまいましたw
もう一回見れば思い出すと思うんですけど、そこまで重箱の隅をつついても仕方ないので今週はここまで。



最後になりましたが、前回更新後に拍手をくださったお客様、どうもありがとうございます!
こっそりUPした双子誕もどき、本編を更新したすぐ後(と言っても10日後ですけどw)だったので果たして気づいてくださる方はどれほどいらっしゃるのかとちょっとヒヤヒヤしておりましたw
最近はちょっと多忙で続きを書く手が止まっているのですが、できる限り定期更新できるよう頑張ります。

2012/05/28

Ω9話 #seiya


今回はなかなか熱いシーンが散見された回でした。
その分ガン見してしまって考察はおろか実況もイマイチ捗らないので、手短に印象に残ったシーンを書き留めておこうと思います。

・栄斗さんについて
初披露忍術・変わり身の術があまりにも可愛すぎて不覚にも萌えましたw葉っぱw
忍術って聖闘士星矢的にどうなのと思っていたんですが、予想以上に違和感がなかった上に便利すぎて吹いた。もうすべての聖闘士は忍術も学べばいいと思うよ。
土属性に水・火まで使えるとか、チートすぎて蒼摩はともかく英雄の息子・龍峰まで霞んで見えました。今後も便利キャラとして活躍の予感。
自分の意志で仮面を外したというユナに返した言葉がくさすぎてどうしようかと。「その仮面のほうがいいぜ」 zeって……( ゚д゚)
変身バンク、妙に力が入ってませんでした?蓮の花の背景とかちょっと意味不明でしたが狼で分身の術してみたり、今までで一番凝ってたような。

・偽アテナについて
心の奥底まではマルスに支配されきっていない様子がむしろ痛々しい。涙を流すことだけが唯一の自己主張になってるなんてね。
遠くパライストラで奮戦する光牙を幻視し、力を貸す(光の小宇宙を届けた?)ところは良かった。
それを感じた光牙が闇の小宇宙の干渉を振り払って流星拳を放つシーンも良かった。
こう言っちゃなんだけど、沙織さんよりは助けてあげて欲しいって気にさせるキャラですねw
だからといって、光牙の目的が完全にブレてしまったのはどうかと。沙織さんに会いたいから聖域に行こうと思ってたんですよね?
それなのに「俺はあの子を助けたい!」……まあ悪くはないけど……ちょっとモヤっとするかな(´・ω・`)
それでも「失っても失っても、俺達は前に進むしかないんだ」という前向きな言葉と、闇の中に自らの力で光の道を示したくだりは純粋に好ましい。

・檄さん
檄さん!!!あんた漢や!!!それでこそ聖闘士!!! 元、だけど。
聖衣もなしに敵に立ち向かい、更に若者達を進ませるべく自らが盾になる。
こういう部分がものすごく聖闘士星矢!って感じで結構感動しました。
ぜひ助かっていて欲しい。
……ところで市さんは?

・聖域・十二宮破壊
結構木っ端微塵でしたね\(^o^)/
旧作からのファンだと、これで完全に頭にきて切っちゃう人もいそうな感じがするんですが……どうなんだろう?
個人的には、全然アリな描写だと思いましたが。
新作なんですしね、これまでのものを綺麗なまま保存しておく必要はないわけで。時間が進むってそういうことなので。なんか上手く言えないけど(´・ω・`)
それからいい加減使い古された感のある十二宮突破というイベントもこれでなくなったというのも喜ばしい。新作ではやってほしくなかったものNo.1だったりしていたので。あれは旧作だからこそ良かったのです。
でもあれか。バベルの塔を攻略していくっていうのならあんまり変わらないか……(´・ω・`)


・次回
またしても黄金聖闘士登場なんですか。予告でやたらと星矢が出てきたのはミスリードを誘うためのものかと予測。あれは光牙の回想からの抜粋だと思ってますが、果たして真実は?

・最後に、今さらこんなことを言うのもアレなんですが、モブ役に徹しているパライストラの生徒(=青銅聖闘士)達の数、ちょっと多すぎやしませんか?
それからエデンはどこ行った(´・ω・`)?

2012/05/24

Ω8話 #seiya

今回はストーリーが急激に動きましたね。
平和で満たされた学園生活にもそろそろ飽きが来ていたので、ちょうどいい頃合いだったかと思います。
とは言え、パライストラを描き込んだ点については、キャラ紹介や旧作との設定の違いに慣れさせるための段階として十分に有効だったのではないかと思いますので別に文句があるわけではありません。

さて、今回は少々語りたい部分もありますので、いつものような形式ではなく、項目ごとに分けて突っ込んでいきたいと思います。

☆沙織さんでない『アテナ様』
成る程予想通りでした(・∀・)
特にこれまで書き記してなかったんですけど、3話くらいからOPの青髪の子がそうなんだろなと思ってた……なんて書いても後出しじゃんけんにしかならないんですけどねw
先週、シルエットがちゃんと沙織さんぽく長髪だったのはヴェールを被っていたせいだったんですね。スタッフの騙し方が上手い。
キャストには『少女』としか書かれていなかったのは『偽アテナ』でずっと引っ張らないで近いうちにちゃんとお名前を出すつもりがある、ということなのかな。偽アテナでずっと行くんだったら『アテナ』表記にしてたと思うんですよ。だって沙織さんは『城戸沙織』表記だったからかぶらないわけで。
馬車を見た光牙が「大きく優しい小宇宙」と感じ、沙織さんじゃないかと期待してみたり、偽アテナとして利用されるほどの、しかも光の小宇宙を持っていることといい、禍々しいものではなく神の眷属かなにかなのか。
個人的にはニケじゃないかとかちょっと思ったりもしたんですけど。どうなのかな。学園のシンボルマークにやたらとニケの杖の意匠が使われていますよね。
操られてたところから正気を取り戻した後の描写を見るに、随分いい子みたいです。
それからエデンと髪色なんかが似ているし、異変が起こった後の彼の態度もおかしかったので、エデンと兄妹かなにかじゃないかとも思ってみたり。
初っ端、一番気になったんですけど、せめてサンダルくらい履かせてあげて欲しかったなと思います(´・ω・`)

☆衝撃の『黄金聖闘士』←
学園長が元黄金だったということは某幼児誌で盛大にネタバレがあったことを知っていたので、特に衝撃はなかったです(´・ω・`)このタイミングで黄金聖闘士が出てくるとなると、どうせ敵だろうとは思ってましたし(´・ω・`)
前回のレビューでそのへんをあえて書かなかったのは、ネタバレすんなと怒られるのが嫌だったので黙ってただけです。今さらなにを書いても後出しじゃんけんぽいですがw
貴鬼が牡羊座にでもなってくれてたらいいなと思いつつ、ここで出てこられても敵ポジだろうしそれは嫌だなとかなんとか色々思ってましたが、そのへんはまだわからないですよね。黄金は二人って言ってましたしね。……まじめに貴鬼(が敵)だったらやだなぁ(´・ω・`)
話を戻してイオニアさん。年代的にシュラの先代か何かでしょうかね。
すでに引退していた彼を黄金聖闘士として復帰させ、更に学園長として招聘したのが沙織さん本人だというのなら、やはりシュラの後には黄金にふさわしい人材がいなかったと言うことなんでしょう。
サガの乱以降のゴタゴタのせいで聖域の人材もすっかり枯渇してしまったんですね…(´;ω;`)
個人的には星矢のみならず、紫龍達旧青銅一軍の面々が昇格、なんていう展開はさすがに二次創作みたいなのでやめて欲しかったところではあります。
ですので安易にそうしなかった点と、キャラとしてはむしろ使い捨て出来る設定(未来ある若者ではない上に、ほぼ完全に敵キャラなので)を持ってきた点を、個人的には高く評価したいです。
彼が倒れた後に真の新黄金聖闘士となる若者が現れる可能性が示されたということだと思うので。
聖衣については、青銅聖衣よりも随分重厚で少し安心しました。まあ、射手座はどうだったのかと言われるとちょっとアレですが(´・ω・`)
ヘッドパーツも、この学園長ならヘルメット式でむしろ正解でしたね。よくお似合いですwあの外見でカチューシャ式(?)はさすがにいただけないかと。
山羊座のクロストーンがどこにあるのか、ちょっとわかりにくかったです。候補としては両肩のマント留めの青いの、メットの青いの、腹部の金色のといったところですか。
普段着からは想像できないほどの筋骨隆々としたガタイがお見事でした。良くも悪くも『老兵』と言う言葉がしっくりくる見た目です。
とか何とか言いつつ、各所で散見される牡牛座っぽいという意見には少なからず賛同いたしますw
それはともかく、後ろ手を組んだまま攻撃をスルーしてみたり、指二本で光牙渾身(?)の拳を受け流す様はなかなか良かったです。
『ドミネーションラングエージ(?)』とやらを使う時に持っている本に聖剣らしきものが描かれているのが唯一山羊座っぽかった点かな。
こんな感じの悪役キャラに最初からエクスカリバーを使われなくてむしろ一安心。
身体ねじねじの描写はこれまでで一番『聖闘士星矢』っぽかったような気がしますw
どうでもいいけど、あの言霊攻撃を見ていたらなんとなくシャドウスキルを思い出しました。武技言語ってやつ。自分に使えば最強なんでは?
しかし自分の言葉には云々と言うなら、聖闘士ファイト開始の挨拶にマイクを使ってたのはなんで?むしろ簡単に響き渡らせそうなものなのに。

☆聖闘士ファイト
最後までまともに開催されないのは予想範囲。
Bパートの龍峰vsユナの時の聖衣の描き方が良かったです。なんか光ってた!
とは言え、聖堂から放たれてる異様な小宇宙に誰か気づいて欲しかった。一般人でしかない視聴者にすら見えるくらい空だって淀んでたじゃない(´・ω・`)←
ユナと龍峰は「嫌な予感」くらいには感じてたようだけど、あの描写では激先生は絶対に気づいてなかったに違いない(´・ω・`)
パライストラには結界があったようだけど、それを破らないと聖域を手中に収めることができなかったということなのかな?そのへんがよくわからなかった。

☆収監後
普通に考えて、色々聞かされた挙句にイオニアに逆らった光牙を生かしておく意味ってないんじゃないの(´・ω・`)
その辺がアニメというか主人公補正の妙というか、納得の行かない部分ではあるんだけれども、まあ彼があっさり殺されてしまったらお話が終わっちゃうから仕方ないw
そして最後にようやく出てきた栄斗さん。
意外とニヒル()なキャラなんですか? なんとなく丁寧な感じのキャラかと思ってた。……なんでそんなふうに思ってたんだろ(-ω-`;)ゞ
それにしても自分も捕まってるくせに、あの上からな物言いが結構笑えました。
次回予告のさらに先に出てきた、爆発物を持った手は栄斗さんなんでしょうか?
そしてエデンは一人でどこへ行ったのか?
予告の、全員で何かに攻撃してるシーンにはいなかったようなので、「ここからはもう誰も出ることができんでしょう」とイオニアが言っていた程の『闇の牢獄』から単独で脱出するということなのかな。
やっぱり一輝ポジなのかな。
最後にもうひとつどうでもいいこと。
たとえ牢獄であってもきちんと食事が配給されるパライストラってどんだけ食に恵まれているのか。

来週でパライストラ脱出、次くらいで聖域に行くのかな。
アニメ誌記載のあらすじとやらからすると、聖域が結構がっつり破壊されるっぽいので、それはちょっと寂しいな(´・ω・`)





……ネタバレ、怒られるかな(´・ω・`)



最後になりましたが、先日の本館更新後に拍手をくださったお客様、どうもありがとうございました!
いつも励みになっております(*^ー^)

2012/05/18

Ω7話 #seiya

今回はなかなか面白い回でした。
絵もストーリも先週に比べたら格段です。
毎回こうだったらいいのに。
まあ無理でしょうけど。
制作会社によって回毎のクオリティに差があるところと全体的にハイクオリティなところとわかれますよね。
残念ながら東アニは前者なんですよね……プリキュアとかも酷い時は酷いですもんね。
では恒例のツッコミです。

なにげに市さんが解説キャラとして陣取ってるwていうかキャンプから無事帰還してたのね。台詞からして一回戦は見てない感じがするけどw
パライストラの学食の充実っぷりが凄まじい。しかも『あの肉』まで完備とは恐るべし
光牙は苦いもの苦手なおこちゃま口か
龍峰、茶器持ち込み?そしてこっそり紫龍修行時代の恵まれっぷりが暴露されるなど
いちいちまともに嫌味を返してくる辺りにエデンの底の浅さが透けて見えるような
汚部屋がちょっと解消されてるw
父親について思いを馳せて、一番に出てくる辰巳さん。光牙にとっては良い人だったんだろうな……星矢たちには大概ひどい態度だったけど
そして父親と同列にされてしまったシャイナさんw
ここでペガサス星矢、と呟かせたのはあえてミスリードを誘っているように思える。光牙は星矢の息子ではないと思う。思ってるだけだけど。
激さん、さも知ってるかのように語ってるけど、実際の戦いっぷりはそんなに知らないはずだよね
ユナまで自主トレしてた。それにしても彼女の星読みスキルは結構高そうだ
スポーツバッグがすごく……気になります。なに入ってるの?
ユナの初変身聖衣装着バンク!唇にグロス塗る段取りまであるとかまじぷりky(ry
今度はいるか座wこれまでのカマセは全て水属性。なんで?
足技が決め技って辺りに魔鈴さんリスペクトを感じるわ~スタッフ、これはちゃんと考えてのことなんだろうな。GJです。
「光の早さで避けちまう」とのたまう光牙さん。終盤には本当にそのくらいのレベルにはなるんだろうなと期待。
普通に見える程度の速さで殴りあいって、あんまり聖闘士っぽくないような……
フレイムデスペラードは良い技のように見えるけど、至近から打ってるのがまだまだって感じ
ペガサス閃光拳も同上。もうちょっと離れたところから打ち合いして欲しいところ
影から眺めてるエデン。どうみても研究してるでしょあれ。
そういえばこの状態じゃあ「聖闘士に一度見た技は二度通用しない(`・ω・´)キリッ」てのが成り立たない
蒼摩「ライオネット――」←ここでボンバーと来るのを期待した旧作ファンがどれほどいただろうかと思うと……なかなか憎い演出だ
勿論自分もその一人であることは言うまでもないw
ここで星矢の「それが小宇宙だ」を思い出すってことは、小宇宙を燃やして属性技の上を行くってことなのかな
ちゃんとペガサスダンスしてる!
そしてこのBGMである。いいね今回
そうそう、この距離感!これぞ聖闘士戦!
最初、これじゃ流星拳じゃなくて彗星拳だと思ったけど、最後にはちゃんと流星拳になってた!
すごいのんきなガヤが聞こえて吹いた。かっこよかったよーってw
妙な格好の学園長の傍らに普通のスーツ姿の人っていうのがシュールすぐる
馬……
透けるカーテン……
何この馬車……( ゚д゚)……


最初に書いたように、すごく面白い回でした。
でも最後の最後で何かが全て馬車に持ってかれてあ然とすることしばし。
パライストラのマイクなり、蒼摩の部屋にあったノートPCと思しきものなり、妙な部分で現実的な描写があって驚いていたのですが、まるで真逆の方向でむちゃくちゃ驚きましたw
でもこれで「アテナ様」が偽物だというのがハッキリしましたね!
だってツイートもしたけど、本物のアテナ(沙織さん)なら自家用ジェット機でしょ(・∀・)
それにしてもあの空飛ぶ馬車って、LCのパンドラ様を思い出して仕方ないんですが…… |ω・)。oO(デザイン的にはあれ以下だけどね)
で、持っていかれて白目になってる間に予告が淡々と進んでましたが、次回、黄金が出てくるんですって?
まあそれについては変な予想も期待もしないで次回を待とうと思います。
|ω・)。oO(だってなにを言っても全部外れそうなんだもん。そしたら恥ずかしいし…)

そういえば今回の作監の方、名前に見覚えがあると思ったら昨年のプリキュアのキャラデザの方だったんですね。
道理で絵が綺麗なわけだ。

2012/05/11

Ω6話 #seiya

これといった見所の少ない回でしたが、とりあえずいつもどおり実況感想。


ナレーション、アテナを探す旅は続くって……え?旅?してたっけ?
栄斗さん、パライストラを辞めてたんだ。それで出てこないのか。なんか怪しいけどw
今回作画が酷いな……
エデンさんだけなんで制服違うの
エデン喋った!アーチャーしか思い出さないw
すごい格好で倒れたな光牙
医務室とか、本当に恵まれた環境なんだねここ
学園長が気さくすぐるw重鎮臭くないのがむしろ変
エデン一人称「僕」!( ゚д゚)
垂れ幕とか仰々しいというかお金かかってそうですね
しかも開会式でマイク使ってる……( ゚д゚)なんか普通過ぎて違和感が凄まじいw
激さん、あんたもか……>マイク
電源とスピーカーはどこに
蒼摩「光牙、お前はここにいろ」→理由「俺はお前とも戦いたいんだ」
でも普通にみんな勝ち進んで行ったらユナとか龍峰とも戦えるんだよね。光牙にだけ試合を見せない理由にならないんじゃないかな
そして戻ってきた蒼摩はぼろぼろ。しかも早いw尺の関係だろうけどどうなのそれ
コンパス座のフックさん、その構えってウルトラマン
と思わせつつ、構えは全く関係ないコンパス踊りに土柱作成
近づくことができないと攻撃が当たらないって光牙さん……( ゚д゚)
いくらなんでも『聖闘士同士の戦い』とはちょっと違うような
光牙のモチベって随分簡単に上がるんだ
ユナ「もしかして光牙って馬鹿なの」今まで気づいてなかったあなたも相当かと
蒼摩「たしかにあいつは馬鹿だが」お前もな!
龍峰が解説キャラにw
フックが負けてもあの土柱消えないんだ。次の試合までに戻すの大変そう
冠座のダリさんとやら瞬殺。一言も喋らせてもらえなかったのは流石にかわいそう
次回予告。激が若き日の星矢との戦いを語る!
って、一回しか戦ってないくせに。


今回は手抜き回でしたね。絵もストーリーも。
特に絵はひどかった……みんな口を開けて驚いてる描写とかが特に。何度もありましたし。
TwitterのTLに  ( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ ( ゚д゚ ) って出てたのでなんのことかと思っていたらこういうことでしたか。
あまりにもそのまんまで笑えない……
今回のやられ役・コンパス座のフックさんですが、いちいち言っていることは正論でした。
今回初喋りのエデンさん、見た目は一輝っぽいですが、言動は初期の氷河っぽいと感じました。
次回もストーリー的にはあまり進展はないのでしょうか。
でもそういう回の後には劇的に動くものですし、そんなに心配はしてないですが。

今回はちょっと短く済んだので、今春の視聴状況などついでに晒してみようと思います。
現在視聴しているのは
モーレツ宇宙海賊
アクエリオンEVOL
スマイルプリキュア
Fate/Zero
エウレカセブンAO
ヨルムンガンド
そして言わずもがなの 聖闘士星矢Ω
といったところです。
上3つは冬からの継続ですね。結構見てるのかな……年齢の割には←
ちなみにもう終わってしまった作品ですが、『輪廻のラグランジェ』『ギルティクラウン』も見てました。
ギルクラなんかは途中どうかなと思うところも多々合ったのですが、結果としては面白かったです。
でもあれは音楽の力も大きかったですね。ガンダムUCや青の祓魔師なども手がけた澤野弘之氏でしたので。この方の音楽は私にとってほぼハズレがないです。
ラグランジェは夏に2期ですか。期待してます。ムギナミかわいいw
現在放映中のものに話を戻します。
タイトルでは全然期待していなかったモーレツ宇宙海賊が実は今のところ一番面白いかも。原作欲しいな。
次に面白いのはヨルムンガンドですね。こういう話大好きw実に殺伐とした気分になれます。ドンパチがお嫌いでなければかなりオススメ。
アクエリオンも先の読めなさでは期待を裏切りませんね。好みが分かれそうではあります。
スマプリは絵がかなり好きですwこれは子どもと一緒に楽しく視聴中。
Fate/Zeroは……実はあまり好きじゃないのです。でもなんか見ちゃう。好きじゃないのに見せるって、やっぱり結構すごい作品なのかな。
エウレカはどうなるかわかりませんね。今のところ嫌になる要素がないので見てますが、展開次第では切るかも。BONES作品はどうも妙な説教臭さが鼻につきます。
一応、『アクセル・ワールド』『緋色の欠片』『氷菓』も数話視聴してみたのですが、残念ながら好みに合いませんでした。

それにしても面白く視聴できるアニメが多いのは嬉しいのですが、追いかけるのがちょっと大変です。
特に今春は多いので、せっかく空いた時間がアニメの視聴に取られて他のことに手が回りません。特に週末。
こういうのを嬉しい悲鳴っていうんでしょうねw
夏は大幅減になるようなので(自分好みの作品が殆ど無い模様)、まあそれまでの辛抱。
楽しみにしてるのに辛抱とは贅沢な話だ。