2011/01/01

2011年初日

あけましておめでとうございます。
拙いブログ主ではありますが本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

小生が子供の時分は、一月一日といえばお店は休み、行くところといったら初詣くらいだったものです。
が、ここ十年くらいですっかり元日の様相が様変わりしてしまいましたね。
大きい店舗なら大抵営業しています。
前日の大晦日まで歳末大売り出しと謳っておいて、翌日には初売り。
節操がなさすぎるような気もしますが、いかがなものでしょう。




とかなんとか偉そうなこと言っておいて、今日早速靴とか財布とか買ってる人がここにいるわけですよ。
元日からダメすぎるw

憚り目当てにたまたま立ち寄ってしまった大型店舗が千円お買い上げで二時間無料ってとこだったのが運の尽きではありますが、それでも財布まで買う必要はなかった。
反省。


クリスマス小話投稿後、拍手をくださったお客様!
とても励みになります。
どうもありがとうございました。
今年も頑張ります。

皆様にとって今年が良い一年になりますように(^-^)

2010/12/24

クリスマスの夜は

なにもしません。
イブだろうとクリスマス当日だろうと、なにもしません。
なぜなら祝日だった昨日にささやかな夕食会をやってしまいましたので。
キリスト教徒でもなんでもないのにどうしてクリスマスを盛大に祝うの?と昔から懐疑的に思っている天邪鬼ではありますが、ケーキやチキンを筆頭に、普段の日常ではあまり手を出さない美味しそうなものが店頭にこれでもかと並べばやっぱり手を出したくなるのが人の情。
というわけで、札幌のコストコにてロティサリーチキンとハーフシートチョコレートケーキを購入。
美味しくいただきました。チキンは半分、ケーキは1/9を。
いや~ケーキがデカいのなんのってw
ざっと54個分切り分けられると見ました。とりあえず大きく9等分して、それを更に6分割です。
ケーキ54個……さすがに考えるだけで胸焼け気味。
なので大きくとった7切れ分は普通の冷蔵庫とは別に設置してある冷凍庫行き。
2切れは数日中に食べきる!
1月に来る連れの誕生日と3月の自分の誕生日はこれでまかなえそうというか、それを出さなきゃいけない予感w

というわけで食べるものは食べたわけですが、まだ子供にプレゼントを渡してません。
イブである今日の夜か、まっとうに明日の朝渡す予定。
本当は昨日の夜に渡すはずだったのをうっかり忘れてしまったというのは秘密ですw

ちなみに我が家にサンタは来ないことになってます。
そういうふうに教えています。
サンタさんなんていないとまでは勿論言ったりしませんが、世界中の子どもたちの家に来るだなんて非現実的なことを言い張るのは気が引けます。
夢と言えば聞こえはいいですが、なんだか騙すような気がして。
自分がサンタを信じたことがなくて、更にサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるから欲しい物をお願いしておいたら?という言葉で何が欲しいかリサーチされてるんだなと気づいてモニョモニョした記憶しかないので、どうもね。
なのでサンタさんについては、こう教えてます。

・サンタさんはフィンランドに実在している。
・絶対数が少ないのでイベントであちこちを回るくらいしかしていない。
・従って子ども一人ひとりにプレゼントを配るようなことはできない。
・いい子にしているかどうかは親が一番良く分かっている。
・いい子にはクリスマスにプレゼントをあげても良いとサンタさんは言っている。
・だからプレゼントをあげるのは親。

なんという理詰めw
でも夢はぶち壊してはいない(はず)。
嘘も(あまり)ついてない(と思う)。


来春から幼稚園ですが、他所の子にもそう主張してサンタさんをなんとしてでも我が子に信じさせたい親御さんから恨まれないよう今から祈るばかりですw

2010/12/14

起き上がりのせいの起き上がれないほどの衝撃

先週、屍鬼を見逃してしまいました。
14話です。
それが悔しくて悔しくて。
だってさ、そろそろあの展開来るでしょ。
尾崎の先生がついにやってしまう、あのシーンってそろそろでしょ!
アニメでどこまでやるのか(表現できるのか)気になっていたんですよ。
どうマイルドにしたところで相当グロいだろうとは想像しているけれど、でもどうなったのか。
見れないとなるとなおさら気になるわけで。
それに、なんとなく原作から離れてきているような気もしていたし、そのへんも気になっていました。
仕方なくレビューでも探してみようとグーグル先生にお聞きしてみましたら、目的の14話だけでなく、その先まで知ってしまって(  Д ) ゚ ゚

目玉飛び出た、と入力しようとしたら↑こんなのが出たw
それはさておき改めまして。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

原作と違うどころか、ぜんぜん違うじゃねえかそこを変えちゃいかんだろうがこのやろう的な話のようで非常にドびっくり致しました。

なつのくん、どうしておきあがってしまうん?( ゚Д゚)

ええ。
ただもうその一点にびっくりしてしまいまして、グロシーンなんでどうでも良くなりました\(^o^)/

だってさ、原作では夏野は起き上がりもせずにただ無駄死してしまうキャラですよ?
いや、無駄ではないと思うけれども、それでも作者が彼を起き上がらせなかった理由がちゃんとあったと思うのですよ。
その一切合財が無駄になるってどうなの。

確かに原作を読んでいる最中、かなり屍鬼の真実に迫った彼には期待しながら読み進めていました。
一介の高校生である彼が、異常を身近に見ていた尾崎とほぼ同時期に異変に気づき、実際に行動まで起こしたわけですから。
物語の結末までたどりつくキャラであると、信じていたのも本当です。
それが見事に裏切られたときにはかなりショックではありました。

でも、それこそが狙いだったわけでしょう?
……と、個人的にはそう読み解いたんですけど。

どんなに勘が良くて行動力があって他とは一線を画した人間であっても、死に捕えられたら最後なのです。
死とはそれほど絶対的で、無情で、絶望的なものであると改めて読者に思い出させるための、彼の死はそのためのものだったのだと(個人的には)思うのです。
だからこそその対比として、それを覆す屍鬼という存在の異様さ、異常さ、恐ろしさが際立つわけです。

それが、見事に覆されてしまいました。
しかも起き上がった挙句に、屍鬼ですらなく人狼ですか……
あれだけ犠牲者(屍鬼)を出しておきながら、最終的に人狼化したのは静信だけ、というのもストーリーの妙だったと思っているので、そのラストすら台無しです。

なんだかな、もう(´・ω・`)
小野不由美原作もののアニメって十二国記といい、どうしてこう原作レイプな展開をされちゃうんでしょうかね。
これは漫画がベースらしいですけど。
ゴーストハントが大丈夫だったのは奇跡だったのかな(´・ω・`)

とか何とか散々文句を垂れつつ、続きは見るつもりですけどね。
でもなんだか悲しいなぁ……
やっぱりメディアが違うと、そのままのストーリーで行くのは難しいものなんでしょうか?
原作は原作、これはこれと、別物として楽しめる人間だと思っていたんですけど、自分で考えていたよりも狭量だったようです。

2010/11/25

凍りついた涙 & 拍手お礼

別に某ダムAの例の小説タイトルの和訳ではありません。
今朝は寒かったのです。気温は零下。ついに冬到来です……明日は少し暖かいようですが。
そして例の小説も、個人的には泣きそうな展開になりそうな予感ばりばりっぽくて心が凍りつきそうです(←やっぱりそれかw)
ネタバレを嫌がるどころか、好んで事前に情報を集めようとするタチなので、本物を読む前に過剰な反応をすることが多いわけですが、これはちょっとショックが大きい情報でした。
だったらやっぱりネタバレ嫌いなんじゃと思われるかもしれませんが、現物を読んだ時に、思ってたほどひどくなかったと胸をなで下ろすのが好きなのです。
意外とそういう事って多くないですか? え? そうでもない?(笑)
今回も、そうであるよう祈っているわけですが。……どうなることやら(´・ω・`)
この小説はともかくとして。
顛末を知らずに読むと細かいところに気づかず先を知りたいあまりに斜め読みしていることが多いので、事前に予習してから読んだほうが作者の意図を考えることができて、その分楽しめるような気がするんですが。
え? そんなの私だけ?w
ま、ネタバレは好き嫌いが分かれるって話ですね。

とりあえずこの小説については雑誌を買うのは見送る方向で来ているので、もしかしたら文庫が出るまで毎月同じような反応を繰り返し続けるかもしれません。
読みたいものが他にないのに、いらない付録とかついた月に値段が上がるとか、ありえないです。
結局一番初めの号は買ったのですが、めくってもめくってもC氏なトランプとか、どうすればいいんですかw
未だに持て余してるわけですがどうにも捨てられない。
なんか報復がありそうで怖いよw

ところで、本日久しぶりに本編を更新いたしました。
見切り発車で始めた氷河小話・NorthernCrossに予想以上の時間がかかってしまったため、実に半年ぶりの本編更新と相成りました。
……半年って! 一年の半分! 長いですね! って ……すみません。
長くても二月程度と思っていたんですけど……予定が未定すぎました\(^o^)/
やはりリアルタイムで書き進めるというのは難しいものだと痛感した次第です。
ストックって大事です。(←結論)

14章の更新も、遅くても昨日か一昨日と考えていたのですが、全然時間が取れなくて、ちょっと間を開けようかとも考えてしまっていました。
丁度昨日、そんな私を後押しするように、拍手と一緒にコメントをいただいてしまいました。
ありがとうございます。
お陰様で今日の更新ができました!
追記にて、反転でお返事をさせていただきますね。

また本日、更新後に拍手とコメントを下さったお客様にも、感謝の言葉を。
本当にどうもありがとうございます!
レス不要とのことでしたので、お言葉に甘えさせていただきます。
続きも頑張ります。

2010/11/21

君の呼吸を知るために

未来の根を切っても構わない

というわけで、明日11月22日<月>は迂闊な月曜日ですね。

東のエデンの話です(゚∀゚)

この作品、一話目で一気に引きこまれてしまって、毎週放映を楽しみにしてました。
懐かしいね。一年前の話だけど。

で、そこそこきれいに(無理矢理っぽいし問題はなにも解決されてなかったけど)終わったのに、続きは劇場版でね!なんていうからそれはそれは楽しみにしたんですよ。
蓋を開けてみれば、そこそこ(Ⅰは)面白かったけど、結局あれ?って結末だったのが非常に残念でした。
まあ面白かったけど。劇場で見るほどのものじゃなかったかな。

でもまあ、難しいテーマではありました。
なにしろ舞台がわずか一年後のこの国。
何らかの答えをうまく見つけられるのなら、アニメじゃなくて現実でやって欲しいというかやるべきだというわけで。
現在、社会が抱えている問題点をほんの部分的にでもクローズアップして、お話にまで仕立て上げただけでも着眼点的にはとても面白い作品でした。
世間の人々がなんとなく感じてる、うまく言葉に出来ない閉塞感を上手に描き出していたとは思います。
それを打破しようって言うのも、非常に興味深いテーマ。
実際、明日にでもミサイルが主要政令指定都市に10発も落ちたら、それは確かに日本社会に対するカンフル剤にはなるでしょう。
で、それでも数ヶ月経てば、なんとなく忘れられていくのもそのとおりなんでしょう。
そのへんの捉え方が大変的を射ていると感じて、だからストーリーに引きこまれたんだと思います。
でも実際問題として、それだけの事件が起これば何かは確実に、少しかもしれないけど変わるような気はします。
というわけで、ミサイルは飛んでこなくてもいいから、なにか起きたら面白いな!
……と、半ば真剣に思ったりなんかしてw
こんなことを簡単に言えるのも、自分が平和ボケしているからこそなんでしょうけど。

折角なのでTwitterのジュイスbotに、日本国主要政令指定都市6都市を空爆の依頼をしてみようかとも思ったんですけど、悪目立ちして終わりっぽいのでやめましたw
いくら掛かるって言われるんだろう?
やってみたい!w
でも№10の結城さんになるのは嫌かな(゚∀゚)
あの末路はひどかった……でもああいう人、今は結構いるよね。
劇場版ではその彼に、あの結末を用意したのはいただけなかった。
その部分が、個人的には一番引っかかっています。


歪な世界のその先に、本当に小さな光はあるのか?
未来を忘れても、意味を持っていられるのか?


作品の内容に対していろいろ思うところはありますが、school food punishmentの曲はとっても良かった。
それだけはガチw

2010/11/11

Epilogueの後書きのようななにか

小話と言いつつ全部で12話にもなってしまった氷河中編をようやく終わらせることができました。
終わり方がアレでしたので、どうにもあとがきを入れる気にならなかったのですが、なんとなく書きたいこともあったので、こちらの方に最終話、00~Epilogueについてちょっと書いておこうと思います。

その前に。
Epilogue更新後、拍手をくださったお客様!
本当にどうもありがとうございました!!!
そろそろ写真も替えないとと思っているのですが、なかなかいい写真がなくて放置しております。
いつも同じ画像ですみません。

では本題。
注意書きもなにも置きませんでしたが、死にネタでした。
原作で既にナターシャが故人である以上仕方がないとは言え、問答無用で死にモノでした。

書いてしまってからこう言うのもなんですが、実は死にネタは嫌いです。
と言いつつ、以前にアフロディーテ中編でも死にネタは使ってしまっているんですけどね。

でも嫌いです。

なぜなら、卑怯な手法だと思うからです。
死というのは、どうしたって人間の感情に最も強く訴えかける現象です。
死ぬということ。それは生きている人間にとっては未知の領域であり、だからこそ恐怖の対象とならざるを得ません。
死というものを体験した人間は、既に死んだ人間だけなのです。
臨死体験なんてものもありますが、あれはあくまで『臨死』であって死そのものではないと個人的には考えます。
結局生きている以上、死という体験がどういうものであるか、理解することは絶対にできないのだと。

人というものは、知らないものを恐怖するようにできているのだと思います。
恐怖は人の感情の中でも最も強いものではないでしょうか。
ということは、絶対に知り得ることのない死というものは、最上の恐怖を人に与えてやまないものであるはずです。
例えばモブの登場人物でさえ、死んでしまう描写があれば、そのシーンは強く人の心に訴えかけるでしょう。
つまり、死にネタさえ使えば安易に強い印象を残すことができるのです。
それによって非常に簡単に、感動的なシーンなりストーリーを構築することができるのです。
それがわかっていてなお、そのネタを使うということは、やはり卑怯な気がします。
だから嫌いです。

とは言え、中にはストーリー上どうしても使わざるを得ないこともあります。
言い訳のようですが、今回の最終話もそうでした。
そんなに書きたくないのならば書かなければいい。
そうは思ったのですが、やはり氷河がずっとこだわり続けた『マーマ』その人をネタの基幹に据えた以上、その本人を描写してみたいという要求に勝つことができませんでした。
しがない二次書きの限界です(笑)

でも、あえて出すのならば、どうせなら最後の最期まで、と考えました。
原作では、彼女の生きている姿の描写は沈みゆく船上を最後に終わっています。
その後氷河は6年もの歳月をかけて、厚い氷の下でひとり静かに眠る彼女の元へ辿りつくことになるわけです。
非常に綺麗な絵面で描き出されているそれは、その間にいくつもの疑問を挟む余地がありました。
本文中にもいくつか疑問の形で書き込みましたが、ざっと上げれば最低でも以下の謎があります。

・日本に行こうというのに、なぜシベリア海から船に乗り込んだのか?
 (そこから日本に向かう船はない。船に乗る設定にしたかったのならウラジオストク等、日本海からというのが自然)
・なぜナターシャだけが沈みゆく船に取り残されたのか?
 (普通、子供と女性が優先のはずでは?)
・船の上に一度は出たはずなのに、なぜ船室で静かに眠っていたのか?
 (船の中にあえて戻った理由が不明)
・彼女の遺体はなぜあんなドレスのような服を着ていたのか?
 (旅行者のする格好には見えない)

他にも疑問点はいろいろありますが、グダグダ書いても仕方ないので割愛。
とにかくそのへんをまともに考察しようとすると、今回の話のような邪推のような答えを導き出すしかないという感じです。
というわけで、今回の話はできました。
プロット的にはもうちょっとねじ込みたい話もあったのですが、これ以上冗長になってもと思い、それも割愛しました。

プロットといえば、こんなことも書いてありました……
  
 >平和になって一年以上。東シベリアの海を割って潜っても、既にマーマの所へは行けない。
  それでも命日にはきちんとやってきた氷河。氷の上に佇み、ふと考える。
  自分だけがマーマを悼んでいるが、マーマには他の家族はいないのだろうか?と。
  もしも家族――自分にとっての母方の親戚がいるのなら、そちらにも知らせるべきではないのだろうか。
  きっと彼らも悲しむに違いない。
    そう考えたのは、『マーマ』がようやく、氷河だけのものではなく
    他の誰かにとっても大切な存在であったのだと気づいた証拠。
    氷河がいい意味で、マーマの陰から自力で抜け出したともいえるのではないか?
    あくまで『マーマ』の影を追って、だけれども。
    親離れの一歩。

というわけで、当初は氷河の親離れもテーマの一つにしようと目論んでいたらしいのですが……
できてますか?(笑)

以前の貴鬼小話のときもそうだったのですが、どうやら『成長』というテーマが好きらしいです。
自分がもう成長の見込みがないものだから、そうやって夢を見ようとでもしているのかもしれません

(笑)……と思ったが……わらえない……_| ̄|○

2010/10/21

つるり

久しぶりに感動しました。
あんまり感動したので、ツイッターで流してしまうのが惜しくなってしまいました。
なのでこちらで自分メモ的に書いておこうと思います。

つるりと簡単にむけるゆでたまごの作り方を!w

いや、本当に感動するほど綺麗にむけるんですって!
即効で回れ右した人は、絶対に限られた人生における有効な時間を無駄にした!
だって新しい玉子なんて、むいたはしから食べて存在を抹消したくなるほどむけないじゃないですか!
わざわざ古めの玉子を使っても、保存状態が意外と良かったのか、やっぱりむけないのもありますよね!

……文の全部に『!』を付けてしまうと、あんまり強調効果がないですねw

前フリを長くするような内容でもないので、以下簡単に方法。

1.玉子の上下を見極める
2.見極めたら、下の部分(少し大きい方ですね)の真ん中を、おもむろにどこか硬いところに叩きつける。
 ※もちろん割っちゃだめですよw 玉子が立つ程度にひびが入ればおk
3.普通にお好みの硬さになるまで茹でる
4.普通に冷やす
5.普通にむく

以上。これだけ。

これだけで本当に、ツルンと簡単にむけるゆでたまごになるんですよ。
産みたてはどうだか知りませんが、少なくとも買いたての新鮮玉子で試して成功しました。
買ってから10日ほど経過した玉子と一緒に6個ほどゆでましたが、全部同じように綺麗にむけました。
ゆでたまごでヒャッハー!な気分になったのはさすがに初めてですw
子どもでも簡単にむけました。

ここまで読んでくださったお客様。
ぜひお試しください。
損はさせません。